高校生が食と農で被災地支援 JA全中「みんなのよい食プロジェクト」2013年1月30日
JA全中はJAグループが取り組む「みんなのよい食プロジェクト」の一環として、高校生を対象に食と農に関わる地域おこし活動を顕彰する「全国高校生・みんなDE笑顔プロジェクト」を実施しているが、そのなかで東日本大震災の被災地と協力して復興を支援する「被災地コラボレーション部門」を募集してきた。 このほどJA全中会長賞など受賞チームが決まり、1月26日には東京都内で表彰式を行うとともに被災地への思いを込めて開発した加工品を高校生自ら販売する「被災地応援・高校生マルシェ」を開いた。
(写真)高校生のみなさんと応援に駆けつけたサンドウィッチマンの2人と藤田志穂さん
◆若い力で復興支援
高校生マルシェの会場は有楽町の交通会館。開会前から興味深そうに立ち止まる人も。熊本県立鹿本農業高校2年の杉谷沙耶さんが代表して開会の宣誓をした。
「被災地の方と協力をしてつくった商品が集まりました。それぞれの学校で学んでいることや自分たちで育てた作物、被災地の特産品と、たくさん思いが詰まっています」。
杉谷さんたちのグループ「Smile:Re」は昨年10月に名取市を訪問。閖上地区は住宅すべてが流されており「言葉を失いました」。 地元の笹かまぼこ工房で作り方を教えてもらい、熊本県在来種「みさを大豆」とのコラボレーション商品を開発した。前日にこのマルシェのための準備をしているとコラボ先の工房から熊本に「がんばってね」と電話があったという。
「応援していたはずの私たちが応援されていることに気づいた。今日はその優しさや思いに応えるためにがんばります」と話した。 この被災地とのコラボレーションの取り組みには全国59校83プランの応募があった。そのうち23校23プランが選抜されて実践され、その取り組みを審査した結果、JA全中会長賞に選ばれた7チームをはじめ「地域活性化プロジェクト」部門で受賞した高校も販売した。
サポーターとして会場にかけつけた「ノギャル」の藤田志穂さんは「被災地を支援しようという若い人たちがこんなにいることに感心した。若い人たちの力で元気と笑顔をつなげていければと思う」。と話したほか、東北出身のお笑いコンビ、サンドウィッチマンは「若いパワーは本当に力になる。ありがたいです」などと話した。
◆心によりそった活動を
受賞チームのコラボ商品は、いわき市の水産企業と連携したカジキバーガーや、会津野菜を使ったスイーツといった加工品のほか、仙台イチゴの栽培支援のために交配用のミツバチ飼育ノウハウを提供し、コスト削減と出荷に貢献する取り組みなどもある。
表彰式で審査委員の鵜飼尚美・宮城県大河原地方振興事務所農業振興部長は「被災地の方々が何を求めているか、一所懸命に考えたことが伝わってきた。被災者が失った大切なものを復活させ新たな宝物をみなさんはつくった。被災地に寄り添ったこの体験を伝える語り部になってほしい」と高校生たちに呼びかけた。
伊藤房雄・東北大学教授は「予想もしなかったコラボがあった。今回のプロジェクトに関わった人たちは未来の自分に出会えたのではないか。若い人たちと連携するという大人になってほしい」などと話した。
受賞者たちは「これからも被災地の人とともに笑顔で活動し支援を継続していきたい。参加できたことが誇り。まだまだできることがいっぱいある」。「たくさんの人に(この取り組みを)知ってほしい。後輩たちにも伝えていきたい」などを気持ちを新たにしていた。
(写真)表彰式のもよう
【被災地コラボレーション部門の全国農業協同組合中央会賞】
○北海道岩見沢農業高等学校(チーム名:みるみる倶楽部)
○宮城県小牛田農林高等学校(ランジェリーピンク)
○福島県立磐城農業高等学校(チーム磐農)
○埼玉県立秩父農工科学高等学校(秩父元気プロモーション)
○京都府立桂高等学校(京の伝統野菜を守る研究班B)
○広島県立油木高等学校(笑顔を広げるミツバチ姫チーム)
○熊本県立鹿本農業高等学校(Smile:Re)
(関連記事)
・北海道美幌が優勝 高校生が活動する地域活性化プロジェクト JA全中が顕彰 (2012.11.15)
・復興目指した23プランが実施決定 高校生が被災地とコラボ JA全中 (2012.07.23)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日
-
3.11原発事故の被災者支援 2025年度は20団体へ624万円 パルシステム連合会2025年7月4日
-
「令和の米騒動」農家がリアルに考えた米の適正価格とは『現代農業』発売 農文協2025年7月4日
-
完熟桃の美味しさ存分に ヴィーガンパフェと贅沢スムージー 期間限定で登場 青木フルーツ2025年7月4日
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日