九州北部豪雨 被災地・あさくら支援でフェアーJAグループと高島屋2018年7月4日
JA筑前あさくら(福岡県朝倉市)は高島屋新宿店で、7月5日から8日までの4日間にわたって「福岡・あさくら復興フェアを開く。
フェアは、昨年7月の「九州北部豪雨」で多大な被害を受けた朝倉市の農産物や加工品の販売を通じて、被災地の農産物や加工品を首都圏の消費者へPRし、一日も早い復興につなげることを目的に開くもの。
当日は福岡県のみで生産されるイチジク「とよみつひめ」やモモ、ブドウなどをはじめ、多数の商品を販売する。また、第2弾企画では、高島屋の秋冬ギフトで同県オリジナル品種の柿「秋王」を販売する予定。
老舗デパートの高島屋は「復興フェア」などを通じて、被災地の農水畜産物が安定的に販売できるための「体制づくり支援」に取り組んでおり、今年1月のJAグループとJFグループによる「九州・沖縄/食の発信商談会」をきっかけに、高島屋新宿店で今回の復興フェアを開催することになった。
高島屋は、会場となる同店2階JR口店外スペースの売り場を無償で提供するとともに、フェアが成功するように全面支援する。
また、農林中金とJA福岡信連は会期中、共同で商談会を開き、農業所得の増大や地域活性化応援プログラムによる費用助成や人的支援などの相談業務を行う。
(関連記事)
・6次化大賞に「ゆめぴりか甘酒」(17.03.02)
・[64]柿茶(かっきちゃ)(15.05.18)
・[49]柿の加工品(15.03.17)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日
-
キウイブラザーズ新CM「ラクに栄養アゲリシャス」篇公開 ゼスプリ2025年4月30日
-
インドの綿農家と子どもたちを支援「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に協賛 日本生協連2025年4月30日
-
「日本の米育ち 平田牧場 三元豚」料理家とのコラボレシピを発表 生活クラブ2025年4月30日
-
「子実トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)第2版」公開 農研機構2025年4月30日
-
「金芽ロウカット玄米」類似品に注意を呼びかけ 東洋ライス2025年4月30日
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【農協時論】農政の基本理念と政策へのJA対応 宮永均JAはだの組合長2025年4月28日
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日