対話のスキル学ぶ 「JAの未来を考える」 JAヨリアイin東京2018年12月18日
JA職員の対話力を高め、JAの未来を考えようと、全国のJA職員有志が運営する「対話を通じてJAを考える「JAヨリアイ」は12月16日、東京・大手町のJAビルで「JAヨリアイin東京」を開いた。
今回のテーマは「なぜこの人と話がすれ違うのか」。全国のJAやJA全国組織から40人が参加し、グループに分かれ、ワールドカフェ方式でコミュニケーションを深めた。
JAの会議は、ともすれば誰も発言せず、業務の一方的な伝達に終わることが多い。「JAヨリアイ」はこうした会議のあり方を改め、積極的に発言し、自分の意見や意思を伝える手法を身につけようというもので、JA大阪中央会の北畑順造さんらの呼びかけで平成27年スタートした。これまで大阪、松本(長野県)、岡山で「ヨリアイ」を開き、今回の東京での開催は4回目となる。
(写真)ワークショップの報告をする参加者
ワールドカフェ方式とは、何人かの会議での討論のやり方(ファシリテーション)・対話の一形式で、各参加者が対話を通じて、「気づき」を得ることを目的とする。あるテーマをもとに、職務や立場にこだわらず、自由な発想で考え、それを具体的な課題に落としていく。
「ヨリアイ」では、大阪経済大学の講師の芳本賢治さんをファシリテーター(進行役)に、映画「男はつらいよ」の「寅さん」を抽象的なテーマとして全員が認識し、彼を新規就農者として迎えるためには、地域やJAはなにをすればよいかについてワークショップした。
またこのほか、参加者が提案した10余りの課題について討論した。「世代間を越えて同じ方向を向けたい、そのための話し合い」、「学生と農村の連携をつくるにはなにをするべきか」、「対話を通じて組織を活性化するには何が必要か」、「合併後の組合員同士は仲間になることができるか」、「新規加入の准・正組合員に、農協を理解してもらえる説明と話し方は」、「准組合員に対して農協らしいサービスは」など、農協職員の抱えている今日的テーマが多く出た。
「JAヨリアイ」呼びかけ人の一人、(一社)家の光協会講師の高山拓郎さんはあいさつで、「ともすれば業務が縦割で、職場間の意思疎通が滞り勝ちな農協でコミュニケーションのスキルを身につけ、コミュニケーションを深めることが求められている」と話した。
※高山拓郎氏の「高」の字は正式には異体字です。
(関連記事)
・組合員が動き回る協同組合に(16.12.20)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日
-
「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」 クイズ正解者5人に「新潟県産もも5kg」 にいがた園芸農産物宣伝会2025年7月8日