農業と協同組合から新しい社会像の提起を 哲学者・内山節氏が講演2019年4月5日
4月1日に行われたJA全国機関新規採用職員研修会ではJAグループ全国機関のフレッシュマンに向け哲学者の内山節氏が「私からの提案-これからの時代の生き方」と題して記念講演した。内山氏は「お金だけに還元できない価値をいかに大事にする社会にするか」が問われているとして、自然や人、地域とともに生きている農業や農協こそ新しい社会のあり方を提起できる、と呼びかけた。講演の要旨を紹介する。
グローバル化の時代といわれるが、もっともグローバルなものはお金だ。100ドルは世界中どこでも同じ価値で通用する。お金が世界をひっかきまわしている。
しかし、かつてパリの高級店でご馳走になった寿司には違和感を持った。きちんとした寿司だったがそんなに食べたくはないと思った。やはり日本の水で育った米を日本の水で炊いていないからだろう。こういう食文化といったものはグローバル化はできない。しかし、お金の価値だけが世界を引っ掻き回し世界を壊してきた。
お金だけでとらえられない価値をいかに大事にする社会にするか。社会を作り直さなければならない時代になっている。農業や農村の営みにこそ、これからの時代へのヒントが隠されている。
伝統文化はことごとく農村から生まれている。大都会の盛大な祭りも、もとは地面に足を置いて生きてきた農村の世界から作ってきた。そこには「ともに生きる世界」がある。農産物は人間が自然に働きかけて生産するが、8割は自然の力だ。自然と地域と、それから農業者は消費者とともに生きている。絶えず何かとともに生きている社会だ。
ともに生きていこうとする社会が日本社会と文化の基盤を生んだ。都会は便利さは生んだが深い文化はない。ともに生きる社会の基盤を強化しどこまで最大化できるか。
今、農村の価値にもう一度目を向けようという人が増えはじめている。私が暮らす上野村(群馬県)では25%が移住者になった。多くの農村に都会からの移住者が住んでいる。
農村ではそれぞれの農業者がそれぞれに営農をしている。私も小さな畑を耕しているが、隣に畑があると草はきちん刈っておこうという程度の配慮はするが基本は自分の営みである。しかし、実は地域社会と結ばれていることを知る。自分のための畑を続けていくことが地域社会を守り、農村を守り自然とともあることになる。自分の利益、自利と他利を統一的に捉える発想を生んだ。「利己利他」の発想は日本の協同組合の原点でもある。
したがって、産業として農業を活性化し所得を得ることも大事だが、それだけではなく利己利他の農業、農村が活性化するということは新しい日本の社会として活性化するということでもある。農村は自分たちが幸せに生きる社会のためのフロンティアだと思う。
古典経済学の祖、アダム・スミスはいちばん幸せな労働は農業と田舎の雑貨屋だといった。農業は本当に上手にはなかなかなれなくても、誰でもできるし、まじめにやればある程度できるようになる。アダム・スミスは、農業は働いた分だけその人の力が高まり、いろいろな能力が形成されていく、それが素晴しい労働だと言ったのだ。
田舎の雑貨屋は小さいが地域の人が必要とするあらゆる多様なものを仕入れて地域社会の役に立っている。地域とともにあって地域に役に立つ。スミスはこれを評価した。これもすばらしい農業的世界だ。
協同組合は地域や社会に役に立っていく組織。これからの社会のあり方も提起してほしい。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
夏秋野菜トップセールス開催 熊本市で地元産野菜をPR JAかみましき2025年8月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県「おいしさ直売所 落合店」でお買い物 JAタウン2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
桃とシャインマスカットを一度に 8月のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年8月21日
-
静岡県「林業合同就職相談会」開催 林業機械シミュレータが初登場2025年8月21日
-
青山学院大学陸上競技部とパートナー契約を締結 村上農園2025年8月21日
-
91社が集結「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」開催2025年8月21日
-
農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日
-
捨てずに繕う心の豊かさ 情報誌『のんびる』9・10月号受注開始 パルシステム2025年8月21日
-
採れたて春菊や水菜をサラダでパクリ 高崎市で夏の農業体験開催 パルシステム群馬2025年8月21日
-
完熟してから出荷 貴重な「志方いちじく」が旬 兵庫県加古川市2025年8月21日
-
安全な厳選食材の離乳食「大地からのおくりものBabyGreen」3品が新登場 グリーンコープ2025年8月21日
-
スマート草刈りロボット「Taurus80E」モニターキャンペーン開始 マゼックス2025年8月21日
-
スパイスやハーブの産地を支える「持続可能な未来に種をまこう」開始 エスビー食品2025年8月21日
-
コープ商品、産直品の物産展「コープみらいフェスタin池袋サンシャインシティ」開催2025年8月21日
-
「カーボンニュートラル実現へ向けた脱化学農薬・肥料の技術動向」オンラインセミナー開催 パソナ2025年8月21日