「国産もち」キャンペーン協力の創業150年の老舗そば店の思い なぜ「もち」にもこだわるのか2023年1月31日
「もちも本物でなければそば店は生き残れません」――老舗そば店の店主の言葉だ。JA全農は、国産もちの消費拡大に向けて、都内で力うどん・力そばを提供する店と協力してキャンペーンを展開している。そば店にとって「もち」は“脇役”かと思いがちだが、国産のもちにこだわりを持つ店もある。創業153年の東京・神田のそば店を訪ねた。
東京・神田の老舗そば店「神田錦町 更科」
そばと汁ともちで「きれいな味覚の三角形」を
東京・神田にある明治2年創業の老舗そば店「神田錦町 更科」。歴史を感じさせる店構えの正面の入口わきに「力そばあります!」のJA全農のキャンペーンポスターが掲出されている。
メニューにはご飯ものがないため、そばで物足りないお客さんにはもちのトッピングを勧めるという同店。冬場はお客の10~15%位がもちの入ったメニューを注文するという。早速、注文すると、色白・細めでしっかりした食感が特徴のそばの上に、揚げたての2切れのもちが並んだ「力そば」が目の前に出された。
力そば
そばや汁ともちの調和が絶妙で、「きれいな味覚の三角形」を意識しているという店主の言葉が理解できる気がする。偶然、隣の席の2人の女性客が「力そば」を食べていたので感想を聞いてみた。
「ふだんはあまり頼まないんですけど、ポスターの写真を見ておいしそうだなと思って力そばにしました」「柔らかくてよく伸びるのにすっと切れてすっきりする味ですね。(キャンペーンについて)国産のものはきめ細かいですし、こうした取り組みで世の中が明るくなるといいですね」
差別化の意味でも「繊細に管理する」国産にこだわり
同店の店主、堀井市朗さん(60)は4代目。そばの原料にとどまらず、もちをはじめ国産食材には強い思い入れがあり、そば粉から豚、鶏、カモなども国産しか使わないという。
「お客さまは立ち食いソバなどと違うものを求めてわざわざ店に来てくれますし、差別化するうえでもすべての食材にこだわっています。やはり日本の農家は繊細で丁寧に管理していますし、そば粉などは海外産と雲泥の差があり、安全安心の意味でも高くても国産を選びます。老舗だからとあぐらをかいていたらお客さまは2度と来てくれなくなります」。
そばをはじめ材料と味の研究も欠かさない。そば粉とつなぎの割合も研究を重ね、江戸の職人が最終的に考えた「黄金比率」は8対2と行き着いたという。もちもメーカーからサンプルを取り寄せた中から一番いいものを選んで提供しているという。「もちも本物でなければそば店は生き残れません」と改めて強調する。
4代目店主の堀井市朗さん
メニューからもちはなくならない もっと盛り上げたい
JA全農は国産もちの消費拡大に向けて「ハレの日にはもちを!国産もちの力そば・うどんを食べて当てようキャンペーン」を実施しており、東京都麺類協同組合に加盟する101店舗が協力している。
このキャンペーンに参加している堀井さんは「私たちのメニューからもちがなくなることはないし、米の消費量が減る中でこうしたキャンペーンはうれしいです。私たちも売り方をもっと考えて盛り上げていきたいと思います」と語った。
同キャンペーンは、都内の力そば・うどんを提供する101店舗で、力そば・うどん、またはトッピングでもちを注文し、専用のはがきで応募すると、抽選で100人に「おこめギフト券」が当たる。2月23日まで実施している。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日