第1位は基本法改正論議の本格化 全中・山野会長が5大ニュース発表2023年12月8日
JA全中の山野徹会長は12月7日、今年最後となった定例会見で農業・農村・JAの5大ニュースを発表した。
JA全中 山野徹会長
第1位に挙げたのは「食料・農業・農村基本法の改正議論の本格化」。
山野会長は「ウクライナ情勢や急激な円安による肥料、飼料、燃油など営農に不可欠な生産資材価格は高騰、高止まりし、まさに生産現場は正念場」と指摘。こうした状況のなかでJAグループは食料安全保障の強化、再生産に配慮した適正な価格形成の仕組みの具体化、農業の持続的な発展の3つの実現に向けて取り組みを進めてきており、「年明けの通常国会での(25年ぶりの)基本法改正に向け引き続き組織を挙げて尽力していきたい」と強調した。
第2位は「国消国産の重要性についての情報発信」。10月、11月を国消国産月間とし全国1500ほどのJA直売所を中心に多くの消費者に国産農畜産物を販売し、情報発信した。全中の調査では「国消国産」を知っている国民は約4割で、より多くの人に知ってもらい「食を生みだす農の実態を理解してもらうよう発信に努めていきたい」と話した。
第3位は「相次ぐ異常気象の発生」。地球沸騰化の時代に突入したと言われる今年は、生乳の生産量の減少果実の変色、米の等級低下など深刻な影響があった。こうした状況をふまえ高温耐性品種や栽培技術の導入について引き続き進めていく考えを示した。
第4位は「ポストコロナ禍の生活」。5類への移行で行動制限もなくなり、JAでも4年ぶりに祭りなどを開催できた。山野会長は「協同組合の原点である組合員との対話を通じた不断の自己改革を新年もめざしていきたい」と決意を新たにする。
第5位は「第30回JA全国大会の議案検討開始」。来年10月18日に開催を予定している全国大会は節目となる30回を迎える。「現在、大会議案策定に向け論点整理などを行っている。前回大会以降、取り巻く環境が大きく変化していることは強く感じている。全国のJA組合員と各組織が共通の意思を結集し課題解決が図られるよう、ひいてはそれが持続可能な農業と地域共生の未来づくりにつながるよう大会に向け精一杯進めていきたい」と述べるとともに、環境変化を前向きに捉え「会長の職に全力を尽くす」と語った。
また、11月30日には15年ぶりとなる畜産酪農分野での全国代表者集会を開き、現場の苦境を訴え、必要な政策確立を求めた。これに関して山野会長は「大会では生産現場の厳しい状況を踏まえた決意表明があった。とくに印象に残っているのは、これから農業を継ぎたいというわが子に経営をつなぎ、消費者に牛肉や牛乳乳製品を届けたいという強い言葉だった。厳しい状況ではあるが、畜産酪農を経営する生産者に対して、これからもがんばっていこうと思えるようなメッセージとなるような対策を要請していきたい」と話した。
そのほか国連が2025年を国際協同組合年と決めたことについては「2012年に続き2度目の国際協同組合年となるが、国連が持続可能な開発における協同組合の貢献を評価し協同組合年の宣言を行ったことは非常に意義があり歓迎したい。国連総会での決議であり、すべての加盟国、関係者に対して協同組合が重要な役割を果たすことの周知を促すもの。今回はJCAという組織があることが追い風になるのではないか。本会としても協同組合の重要な役割を広める絶好の機会として政府やJCAと連携のうえ、今後の具体的な対応を検討していきたい」と述べた。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
米の生産費高止まり 60kg1万5814円 24年産米2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
運用収益が改善 期初計画上回り給付還元財源を確保 JA全国共済会2025年11月6日 -
熊本県の大雨被害に災害見舞金を贈呈 JA全国共済会2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
「たすけあい story エピソード投稿キャンペーン」 公式X・Instagramで募集開始 抽選で特選ギフト JA共済連2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
GREEN×EXPO2027まで500日 横浜市18区で一斉の取り組みで機運醸成2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日


































