「岡山白桃広島和梨&レモンサワー」12日にリニューアル発売 JA全農2023年12月11日
JA全農は、国分グループ本社と共同開発した「岡山白桃広島和梨&レモンサワー」を発売。全国農協食品を通じて、セブンイレブンの中国・四国エリア(約1700店舗)で12月12日から順次先行販売し、同26日に関西エリア(約2900店舗)で、20246年1月下旬に九州エリア(約1700店舗)で販売する。また、全国のイトーヨーカドーとヨークなどのセブン&アイグループ店舗や、ゆめタウン・マート(イズミ)の一部でも順次販売する。
岡山白桃広島和梨
&レモンサワー
広島県産和梨を新たに加え、計12%の果汁を使った「岡山白桃広島和梨&レモンサワー」は、アルコール度数4%。果汁に占める割合は「岡山白桃」のピューレが67%以上で、「広島県産和梨」と「広島レモン」の果汁を共に16%以上としている。
「岡山白桃」は、2007年3月に地域団体商標として登録。岡山県内で袋掛け栽培により生産され、果皮を白く仕上げた複数品種の白桃を包含する愛称で、初夏に出荷される「はなよめ」から、岡山を代表する「清水白桃」、盆後に出荷される「白皇」、初冬に出荷される「冬桃がたり」まで30以上の品種が「岡山白桃」に含まれる。個々の品種の出荷時期は2週間程度と短く、様々な品種が同時期に出荷されるが、それらを包含した「岡山白桃」という一つのブランドが長期間にわたって市場に出ることで、「岡山=白桃」という認知度の向上につながっている。
「広島県産和梨」は、広島県内で生産された梨「幸水」と「豊水」で、特に広島県の中東部に位置する世羅町で栽培が盛ん。成熟期の昼夜の温度差により、糖度が高く甘みの強い梨が栽培されている。一方、「広島レモン」は、地域団体商標として登録。広島県は、レモンの生産量が日本一で、主に瀬戸内海の島々を中心に生産が行われている。レモンは一年中流通しているが、爽やかな香りで果汁たっぷりのグリーンレモンや、まろやかな酸味と芳醇な香りのイエローレモンなど、時期による味わいの違いも魅力のひとつ。
同商品は、流通に適していない素材を加工用として使うことで、生産者の所得向上を目指している。こうした市場流通に適さない果実を商品化し、有効利用する取り組みは、国連の定めるSDGsの「9:産業と技術革新の基盤をつくろう」「12:つくる責任つかう責任」「15:陸の豊かさも守ろう」につながる。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日