JAの活動:農協改革を乗り越えて -農業協同組合に生きる 明日への挑戦―
【座談会】組合員の思い 言葉に、かたちに(2)2017年10月24日
小林光浩青森県・JA十和田おいらせ代表理事専務
高山拓郎長野県・社会福祉法人松本ハイランド理事長
田村政司JA全中JA支援部教育企画課課長
・・・組合員の声に対し真摯に耳を傾けることを基本に据えないと、改革を組合員や国民に広く伝える力になりません。小林専務は、私たちにとって政府が進めようとしている「農協改革」はなんだったと考えますか。
小林 改正農協法の罪は農協と農村の文化を壊したこと、そして旧法にあった農業者が国に意見を述べる権利(建議権・農協法第73条22の第2項)を外したことです。農業者の権利が奪われたことはJAグループで問題にされませんでした。さらに自主的な組織であり、世界的に認められている農業協同組合の頭脳を奪った罪もあります。JAをまとめているのが全中で、農協組織の頭脳として企画・指導し、検証してJAの方向性を探る機能を持っています。これをなくすことは自主的組織であるJAの頭脳を否定することです。そのことを改めて検証する必要があります。
農業者の権利が奪われたのです。JAは存続をかけてでも戦うべきだったのではないかと思います。よいJAにしようとしているのに農協法でじゃまする必要があるのでしょうか。
田村 それは中央会が命がけで戦った結果であり、そして今があり、将来があるとしかいえません。当時の悔しさは中央会役職員みんな忘れないと思います。これからのエネルギーにしたいと思います。
小林 役職員の勝ち負けではなく、組合員にそのことで戦ったという気持ちがあるかどうかです。組織を壊されて権利を失ったのはJAの主人公である農家組合員です。そのことを忘れてはいけません。変えられた農協法は元に戻せばいいのです。
高山 それを踏まえて今のJAの組織、とくに横の糸としての農家組合等の基盤組織との関係性の強化に向けた具体的な方策はあるのでしょうか。
◆地産地消もっと深化を
小林 自己改革については、農業県の青森県として、われわれがやってきたことに自負を持っています。県独自の改革に取り組み、農業生産額で東北一になりました。早い段階で米から脱皮し、果樹や野菜に力を入れてきました。JA十和田おいらせでは、生産部会の支援や営農指導員配置などを含め5億円近く投入しています。われわれにとって自己改革とは、いままでできたことをひたすら続けることです。
高山 農業や地域が変わり、IT化が進行して社会や生活環境が激変しました。組合員のJAへの思いも変わっています。相互のつながりも弱くなりました。農家組合への結集力も低下していますが、縦糸としての生産部会は元気です。横糸の青年部や女性部も含めて、縦・横の糸をどうデザインしていくのか、組合員自身がそのことをもっと認識する仕掛けが必要なのではないでしょうか。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(134)-改正食料・農業・農村基本法(20)-2025年3月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(51)【防除学習帖】第290回2025年3月22日
-
農薬の正しい使い方(24)【今さら聞けない営農情報】第290回2025年3月22日
-
政府備蓄米 JA全農 初回入札で13万2000t落札2025年3月21日
-
配合飼料供給価格 1t400円値下げ 4‐6月期 JA全農2025年3月21日
-
鶏卵 夏以降、生産回復し価格落ち着きか 需給見通し検討委2025年3月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】商品券ばらまきで馬脚 「苦しい日本に向かって『楽しい日本』を振りかざすヒラメ男の無神経」2025年3月21日
-
国際協同組合年2025で危機を好機に 日本共済協会が「IYC2025の意義」セミナー(1)2025年3月21日
-
国際協同組合年2025で危機を好機に 日本共済協会が「IYC2025の意義」セミナー(2)2025年3月21日
-
米輸出に意欲 担い手への新たな支援も 江藤農相2025年3月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国内供給を放置して進む輸入米と輸出米の危うさ2025年3月21日
-
【インタビュー】JA全農酪農部 深松聖也部長 結集力で日本の酪農を守る2025年3月21日
-
(427)卒業式:2日前と前日【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年3月21日
-
肉用鶏の衛生水準の向上等に関する検討会 中間取りまとめを公表 農水省2025年3月21日
-
個人番号の利用目的の変更 農林中金2025年3月21日
-
【Jミルク需給変動対策】初の155億円規模基金 非系統含む全酪農家、業者参加を2025年3月21日
-
みちのく産小麦使った喜多方ラーメン 特徴はもちもち感とコシの強さ JA会津よつば2025年3月21日
-
県産野菜、鍋で食べやすく れんこんのシャキシャキ感に合う上品なつゆの風味 JA全農いばらき2025年3月21日
-
日本の小粋な白ワイン 2023農民ドライ ココ・ファーム・ワイナリー2025年3月21日
-
環境配慮の理解が進んだ消費者は農産物に最大16%上乗せしても購入 NTTデータ経営研究所「環境配慮型食品に関する消費者調査」2025年3月21日