政府のTPP対策本部が発足2013年4月9日
政府のTPP対策本部が4月5日、内閣府本府に設置された。
対策本部長の甘利明経済再生担当大臣は「タフな交渉になると思う。まず日本の国益をしっかりとふまえ、そして日本の国益が参加国すべての国益につながるという理解をしっかり届けて、全参加国がウィン、ウィンになるような仕上がりになるよう最大限力を発揮していきたい」と話し、現在の状況について「参加するとしたら、正規の会員として主張をきちんと述べられる時間が長ければ長いほどいいと思っている。今、事務方を督促して最大の努力をしている。内容については言えないが、非常に厳しい事前交渉を続けている」などと記者団に話したほか、職員への訓辞では「ぜひ誇りと自信と常に国益をふまえているという意識をもって臨んでほしい。いろいろと非難や誹謗にも遭おうかと思うが最終的にやってよかったといえる国益をふまえた交渉になることが大事。長い闘いになると思うが胸を張って交渉に臨んでほしい」と述べた。
また、鶴岡公二・首席交渉官と佐々木豊成・国内調整総括官も記者会見。佐々木総括官は対策本部には各省庁から職員が集められたが「(政府一丸の体制は)おそらく初めてではないか」、鶴岡首席交渉官は「全員が一丸となる体制を整えたうえで臨む」と述べた。
わが国の交渉参加の見通しについて鶴岡首席交渉官は「(参加表明は)内外に宣明された確固たる方針。時間は分からないが必ずや入ることは疑いがない。できるだけ情報を消化しながらいつ始まっても対応できるように整えたい」と話した。
(写真)
左から鶴岡首席交渉官、佐々木国内調整総括官、西村内閣府副大臣、甘利経済再生担当大臣(TPP対策本部長)、山際内閣府政務官
(関連記事)
・【TPPで農業はどうなる?】TPPと北海道農業と日本の食料のゆくえ(2013.03.29)
・【特別インタビュー】作家・森久美子さん(食料・農業・農村政策審議会企画部会委員) (13.03.29)
・【緊急インタビュー】安倍首相・TPP参加表明 国民の生活が幸せになるのか? 鈴木宣弘・東大教授 (13.03.21)
・TPP「強い憤りをもって抗議」萬歳会長が会見(2013.03.15)
・【TPP】安倍首相 TPP交渉参加を表明(2013.03.15)
・【TPP緊急集会速報】「徹底して闘い抜く!」(2013.03.12)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日