「TPP参加許さない」 農業青年が反対訴え2014年2月21日
第60回JA全国青年大会
TPP参加断固反対――。2月13日の午後、東京・霞が関の官庁街に力強い農業青年のシュプレヒコールが響いた。全国農協青年組織協議会(JA全青協)は12、13日、東京都千代田区の日比谷公会堂で第60回全国青年大会を開き、全国から約1500人が参加。全員がデモ行進や要請活動などで、TPP参加反対の意思表示を行った。今月22日からシンガポールで始まる関係国の閣僚会合を控え、農業青年の危機感が高まっており、一層の反対運動への取り組みを確認した。
(写真)
霞が関官庁街でTPP参加反対を訴えるJA全青協の盟友ら
◆JAの将来担う決意を示す
第60回大会のスローガンは、メインが明日を創る」で、サブが「未来を担う子どもたちに 世界に誇れる『食』と『農』」。山下秀俊会長は開会のあいさつで、「食と農を通じて、全国の盟友が多くの出会いをつくり、我々が農業とJAの担い手であることを自覚し、新たな力になるように務めよう」と決意を述べた。
また、来賓の萬歳章・JA全中会長は「JAの組合員として、責任感を持ってJAの運営に参加し、現場から新しい風を吹きこんで欲しい」と、将来のJA運営の中核となるべき青年部員に対するJAグループとしての期待を述べた。
(写真)
(上から)山下全青協会長、萬歳全中会長
◆次期会長に2人立候補
なお大会では、26年度JA全青協の会長・副会長の候補者が受け付けられ、決意表明した。益子丈弘氏(現副会長・栃木県農協青年部連盟委員長)と黒田栄継氏(現理事・北海道農協青年部協議会会長)の2人が会長に、天笠淳家氏(現理・群馬県農協青年部組織協議会委員長)が副会長にそれぞれ立候補した。選挙は3月13日の臨時総会で行われる。
(写真)
次期会長に立候補した2人の盟友(左から)益子さん、黒田さん
◆西岡さん(JA宮崎中央)、JA粕屋青年部が優勝
恒例のJA青年の主張では、JA宮崎中央青年部の西岡征四郎さん、JA青年組織活動実績発表では福岡県JA粕屋青年部が、それぞれ最優秀賞を受賞し、表彰された。
西岡さんは、「私たちの次なるステージへ?変化が求められる今?」のテーマで発表。20歳で施設園芸を引き継ぎ、青年部の盟友に支えられながら、オランダの施設園芸に刺激を受けて、独自の農業経営分析システムを開発し、農業のイノベーションを目指す。「農業の将来に明るい期待を持たせる内容」(審査講評)として、高く評価された。 組織活動で最優秀賞のJA粕屋青年部は秋山隆哉さんが発表。テーマは「ヒーロー伝説?古賀ね色の継承者?」。古賀市で、保育園や幼稚園などで食育活動を繰り広げる自らを「ヒーロー」に見立て、このノリで、スイーツコーンを栽培し、「ヨメコーン改!!!」のネーイングでイベントなどでPR、販売する。「ダイナミックな取り組みで、将来性がある」(審査講評)として最優秀に選ばれた。
(写真)
(上から)JA宮崎中央の西岡征四郎さん、JA粕谷の秋山隆哉さん
◆大会で決議、抗議行動
大会では「国益泣きTPP参加に断固反対する決議を採択。「将来にわたって国民の『食」に責任を持つ生産者として、国益なきTPP参加は断固として許すわけにはいかない」として、盟友の結束を訴えた。
大会終了後のデモ行進では、JA全青協の役員を先頭に「TPP参加 断固反対」の横断幕を掲げ、日比谷公園から官庁街を回り、農業青年の意志のアピールした。このほか独自に要請活動したところもあり、それぞれ地元選出の国会議員などにTPP参加反対の意志を伝えた。
(写真)
「頑張ろう」で決意を新たにする参加者
(関連記事)
・【インタビュー】山下秀俊・JA全青協会長 農業の本当の魅力、伝えたい (14.02.12)
・【現場から考える農政改革】(1)「国産を食べる」食料政策の確立を (14.02.12)
・最優秀賞にJAそうま JA全青協看板コンクール (14.02.04)
・座り込みと抗議行動 JA全青協(2013.11.25)
・JA全青協が農水省と意見交換(2013.10.31)
最新の記事
-
【特集:第66回JA全国女性大会】提言:男女共同参画のススメ JA改革を遅らせる男性中心の片翼飛行 大金 義昭(文芸アナリスト)2021年1月20日「ジェンダー平等を実現しよう」はSDGsが掲げる17目標の一つだ。今日の世界でこの目標が持つ意義は何なのか。日本社会なかでもJAグループにおける...
-
「イノシシの四川風湯麺」に農水大臣賞-第5回ジビエ料理コンテスト2021年1月21日
-
大雪の農林水産被害33億円-農水省2021年1月21日
-
米の消費 家庭内でも伸び悩み-米穀機構調査2021年1月21日
-
八幡営農組合など表彰 地産地消や国産農林水産物の消費拡大で 農水省2021年1月21日
-
消費期限を3日延長「ガス置換包装」の大容量惣菜 販売エリア拡大 ファミリーマート2021年1月21日
-
石けん原料についてパブリックコメント提出 生活クラブ生協連合会2021年1月21日
-
毎日食べられるプレミアムブレンド 国産「発芽もち麦+16穀」新発売2021年1月21日
-
農業法人とスキー場運営会社がワークシェアリングで業務提携2021年1月21日
-
大根農家を救う支援プロジェクト「大根ポタージュde元気」発売 横浜ベイシェラトン2021年1月21日
-
親族から見た亀山騒動 近代的農民運動の先駆者「民次郎伝」発売2021年1月21日
-
旭川の生産者や小規模事業者のネット通販支援を拡大 レット×北海道広告2021年1月21日
-
アジア初 店内で育てるハーブ・野菜を都内スーパーで販売開始 インファーム2021年1月21日
-
「くみき」のスカイマティクス、サイニチホールディングスと販売代理店契約締結2021年1月21日
-
「おおぶね」投信ブロガーが選ぶ「Fund of the Year 」で10位入賞 NVIC2021年1月21日
-
六条裸麦の新品種「ハルアカネ」を育成 農研機構2021年1月21日
-
日本の生産者応援 「選べる47ふるさと宅配便」プレゼント 伊藤園2021年1月21日
-
Society5.0時代の新しい農業実現へ 「IoPクラウド」始動 高知県2021年1月21日
-
オンライン商談会 スーパー向け「産地食材フェア応援パック」提供開始 みらいマルシェ2021年1月21日
-
サポートジャケットを価格改定 ロボデックスに出品 ユーピーアール2021年1月21日
-
レタス室内水耕栽培のAI実証「不良苗」判定精度97%実現 トーヨー2021年1月21日
-
宮崎県産素材の無添加漬物「PUREシリーズ」発売 サンアグリフーズ2021年1月21日