「生物多様性保全の経済的連携」シンポ 農水省2016年1月18日
農林水産省は2月19日、農林水産省本館7階講堂(東京都千代田区)で、平成27年度農林水産分野の生物多様性連携シンポジウム「自然資本でつなげる・つながる~生物多様性保全の経済的連携に向けて~」を開く。
「自然資本の価値評価の手法開発や企業と地域が連携することによる経済効果を分析することで農産漁村地域の生物多様性保全活動を促進するための対策のあり方を示す」ことをテーマに、平成27年度農林水産政策研究所委託研究の成果や、生物多様性保全を付加価値とした取組みを展開する農林漁業者とそれを支援する企業を紹介することで新たな企業などと「つなげる・つながる」ことを目的に開かれる。
【開催概要】
◎日時:2月19日 14時~17時(13時30分開場)
◎場所:農林水産省 本館7階講堂(東京都千代田区)
◎参加人数:先着順で200人程度
◎内容
研究報告 「農山村地域における生物多様性保全活動の価値評価および企業やNPO等との連携による経済効果の分析手法開発に関する研究」京都大学農学研究科 栗山浩一教授
企画セッション 「生物多様性保全活動の価値評価と経済評価をいかに共有するか」
ディスカッション:「生物多様性保全活動・支援活動の取組評価のポイント」
生物多様性に配慮した生産活動、企業活動等の進展に向けた取組事例紹介 (交流、分析調査 )
◎申込方法:2月18日12時必着で、氏名とふりがな、電話番号などの連絡先を記入の上、インターネット、郵送、FAXで申し込む。インターネットの申し込みは農林水産省のホームページからできる。また郵送、FAXで送る場合は同ホームページよりチラシをダウンロードし、裏面の「お申込みフォーム」を使う。
<郵送・FAXの申込先>
〒105-8501 東京都 港区 虎ノ門5-11-2オランダヒルズ森タワー
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部 環境・エネルギー部
<問い合わせ先>
大臣官房政策課環境政策室 保全対策班 代表:03-3502-8111(内線3297)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日