正月料理をテーマに 和食会議がセッション2017年11月24日
(一社)和食文化国民会議(「和食会議」、代表=伏木亨・龍谷大学農学部教授)は12月4日、東京都内で「1204和食セッション」を開く。テーマは「正月料理」。会場は東京都千代田区平河町のJA共済ビルカンファレンスホール。午後1時から。
2013年に「和食-日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産登録されて5年目。和食の価値を広めるため、全国各地で和食文化の保護・継承の活動に取り組んでいる人、グループとの交流を深めるイベントで、今回で3回目。セッションの内容は次の通り。
【基調講演】
「正月料理の謂(いわれ)・保護継承の重要性」
(旅の文化研究所所長 神崎宣武氏)
【講演1】
「和食の保護・継承に関する正月行事と食の実態調査」
(和食文化国民会議会長代行兼調査・研究部会長 江原絢子氏、(一社)日本家政学会食文化研究部会 宇都宮由佳氏、伊尾木将之氏)
【講演2】
「櫻正宗の歴史~灘の酒の発展の歴史とともに」
(櫻正宗株式会社11代当主 山邑太左衛門氏)
【講演3】
「伝統食文化の継承~西伊豆・塩鰹」
(西伊豆しおかつお研究会 芹沢安久氏)
【講演4】
「郷土料理~土佐・ふるさとの台所」
(「ふるさとの台所」復刻を熱望する会代表世話人 畠中智子氏)。
(関連記事)
・6000校で和食の学給 今月24日「食の日」に(17.11.16)
・「和食の日」にワークショップ 24日、農水省が都内で(17.11.15)
・冬仕様の「サッポロ一番×全農 カップスター」 JA全農がコラボ第8弾で2品発売(17.11.15)
・農はアート?食文化を国内外に発信-東京ハーヴェスト2017(17.11.07)
・【座談会 農協人を育み現場を支える】「農」の進化に挑み続ける東京農大(17.07.24)
・加賀野菜で和食塾開催 農業・農村ギャラリー「ミノーレ」(17.07.11)
重要な記事
最新の記事
-
全中会長選挙を実施 12月に新会長決定 JA全中2025年10月23日
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
愛知県の新米「愛ひとつぶ」など約50商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月23日
-
人気アニメ『ゾンビランドサガ』とコラボ「佐賀牛焼肉食べ比べセット」販売開始 JAタウン2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
西欧化で失われた日本人の感性や自然観とは? 第2回シンポジウム開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
GREEN×EXPO 2027で全国「みどりの愛護」のつどいと全国都市緑化祭を開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
栃木県「那須塩原牛乳」使用 3商品を栃木県内のセブン‐イレブンで発売2025年10月23日
-
都市農地活用支援センター 定期講演会2025「都市における農空間の創出」開催2025年10月23日
-
岩手県山田町「山田にぎわい市」26日に開催「新米」も数量限定で登場2025年10月23日
-
ニッテン×QuizKnock コラボ動画を公開 日本甜菜製糖2025年10月23日
-
北海道の農業法人25社以上が出展「農業法人と求職者のマッチングフェア」開催2025年10月23日
-
福岡市で「稲刈り体験」開催 グリーンコープ共同体2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日
-
鳥インフル 米オハイオ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月23日
-
調味料選手権2025 総合1位は「京のお野菜じゃむ さつまいも」日本野菜ソムリエ協会2025年10月23日
-
協同組合を3か月にわたり体験 インターンシップ修了報告会開催2025年10月23日