【輸出促進】GFPコミュニティサイト開設-農水省2018年8月31日
農林水産省は8月31日、新しい農林水産物・食品輸出プロジェクトである「GFP」のコミュニティサイトを設立するとともに、GFPへの登録式を行った。
GFPとはGlobal Farmers(Fishermen、Foresters、Food Manufacturers) Project の略称であり、農林水産省が推進する日本の農林水産物の輸出プロジェクト。輸出に意欲的に取り組もうとする農業者らをサポートする。
輸出に取り組む意欲と熱意のある農林漁業者をはじめ、生産者団体、食品事業者の登録を進め、GFPコミュニティを形成し、その上で、輸出の取り組みや事業拡大のための必要な情報、政府による支援策について共有し、交流機会も創るという。
また、海外の規制やニーズに対応した輸出対応型の産地(グローバル産地)づくりへの支援も行うほか、生産者(売り手)と輸出業者(買い手)のマッチングもサポートする。
農林水産省GFP公式WEBサイト:GFP 農林水産物・食品輸出プロジェクト
(写真説明)
大臣室でGFP登録式を行った。写真中央が齋藤健農相。「実際に輸出につなげていくプロジェクト。今までは国内1億人相手のビジネスだったかもしれないが、これからは世界100億人に向けて勝負をしていくという高い志でぜひみなさんと一緒にやっていきたいと思っている」とあいさつした。齋藤農相の左は飯野芳彦JA全青協参与。「外需とともに内需との両輪で所得を上げていくことが基本スタンス」と話していた。
ほかに全国農業青年クラブ連絡協議会、東京青果(株)、(有)貫井園、(株)サイプレス・スナダヤ、北海道漁連の代表者が参加した。右端は末松農水事務次官。
(8月31日、農林水産大臣室)
(関連記事)
・農林水産物の輸出 上半期で前年比15.2%増(18.08.10)
・世界へ羽ばたく十勝農業(18.08.09)
・日本の食材提供で日台間の協力進展を-全農台湾事務所開設式典(18.08.07)
・中国向けに日本産米を輸出-神明(18.08.02)
・全農の販売事業改革着実に【岩城晴哉・JA全農代表理事専務】(18.06.05)
・【農林水産省・柄澤彰政策統括官に聞く】どうなる? 米政策(18.04.17)
最新の記事
-
政府備蓄米 9万3000t落札 落札率45% 第1回入札結果 農水省2023年1月27日
-
【人事異動】JA全農(4月1日付)2023年1月27日
-
卓球ジュニアシングルス・混合ダブルス日本一決定 副賞に「ニッポンの食」贈呈 JA全農2023年1月27日
-
群馬県前橋市で鳥インフルエンザ確認 群馬県で今シーズン3例目2023年1月27日
-
(317)ブラジル農業の変化とその顧客たち【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年1月27日
-
東京・銀座のJA直営店で「愛媛いよかんフェア」開催 JA全農2023年1月27日
-
【人事異動・機構改革】JA三井リース(4月1日付)2023年1月27日
-
鳥インフル 米オレゴン州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年1月27日
-
鳥インフル 英国2州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年1月27日
-
大寒波で品切れ続出 中古除雪機を販売強化 農機具王長野店2023年1月27日
-
北米の鉄道貨車リース会社「MRC」を連結子会社化 JA三井リース2023年1月27日
-
日本大学と初コラボ 産学連携で「親子料理教室」開催 パルシステム神奈川2023年1月27日
-
肉の日で29%増量「肉の日サンクスクーポン」もプレゼント ペッパーランチ2023年1月27日
-
食の名産品など一堂に「日光市 食のビジネス交流会」開催 栃木県日光市2023年1月27日
-
香港向け家きん由来製品 和歌山県、宮城県、鳥取県、佐賀県からの輸出再開 農水省2023年1月27日
-
まるごとにんにく7片入り パスタソース「ニンニクのトリコ」新発売 エスビー食品2023年1月27日
-
「農業女子アワード2022」 最終審査・表彰式開催 マイファーム2023年1月27日
-
カイコ研究を紹介「冬の一般公開 2023」オンラインでライブ配信 農研機構2023年1月27日
-
ウェブで使える作物家系図の作成ツール「PedigreeFinder」開発 農研機構2023年1月27日
-
「冷やし焼きいも」通年販売開始「オフィスで野菜」KOMPEITO2023年1月27日