「八ヶ岳で稼ぐ農業 オンラインセミナー」参加者募集中 長野県茅野市2021年7月14日
長野県茅野市は7月27日、元会社員で菊農家に転身し、2年目で諏訪地域で生産量5位の菊農家に成長した「やまファーム」代表の鈴木紘平さんが起業の極意を語る「八ヶ岳で稼ぐ農業オンラインセミナー」を開催。参加者を募集している。
「八ヶ岳で稼ぐ農業オンラインセミナー」は、次世代を担う若い農業者を増やし、農業の間口を広げ、農業の可能性を伝えるために生まれた企画。今回は、大手IT企業の会社員から農家に転身し、独立2年目で諏訪地域で生産量5位の菊農家に成長した鈴木さんをゲストスピーカーに迎え、自身の実体験をもとに「農業の魅力」や「就農へのステップ」「農業で稼ぐ楽しさ」を話してもらう。
鈴木さんが起業した当初は35アール(3500平方メートル)だった畑も、現在は50アール(5000平方メートル)まで広げ、露地栽培だけでなくハウス栽培にも取り組み、安定的な菊の生産を実現。現在は約26種類の菊を栽培している。会社員時代の経験と知識を生かし、独立2年目には売上計画の185%を達成。来年の法人化に向けて準備している。
<開催概要>
開催日時:7月27日19時~20時15分(最長20時30分)
開催方法:Web会議システムZoomによるオンライン開催
対象:長野県茅野市へ移住を考えている人、46歳くらいまでで農業に興味のある人
定員:20枠(申込先着順)
申込方法:茅野市移住・交流推進室まで以下の情報を記載の上メール(iju@city.chino.lg.jp)で申し込み。
記載情報:氏名、メールアドレス、電話番号、住まいの地域、年齢、このセミナーをどこで知ったか(茅野市HP、インスタグラム、フェイスブック、ツイッター、その他)、就農について聞いてみたいこと(複数可)
<プログラム概要>
・オープニング、茅野市概要説明
・茅野市での就農についての説明
農家になるための準備、就農支援、収入面について
・就農体験談
ゲストスピーカー菊農家「やまファーム」代表鈴木紘平さん
・質問タイム
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日