農水省が農地の荒廃防止へ 2022年度から支援対象に"植林"追加2022年2月24日
農水省は、担い手不足などによる農地の荒廃を防ぐため、地域ぐるみでコミュニティー維持に取り組む地区の土地利用支援の対象事業に、2022年度から植林も加えて農地の林地化を支援することを決めた。担い手不足などで農地を守ることが難しい地域もあることを踏まえた対応。林地化した場所は鳥獣被害を防ぐ緩衝帯機能も持たせて土地の有効利用につなげることにしている。
この事業は、農水省が2021年度から始めた「最適土地利用対策」の一つ。同省では、農地の活用に意欲のある地域を支援する事業を進め、条件の厳しい地区については、低コスト土地利用支援事業として、放牧や蜜源作物の作付けなどをメニューとして助成金を出してきた。21年度は北海道や大分県など全国5地区がこの制度を活用して地域特産物の作付けや放牧などに向けて準備を進めている。
同省は、さらに地域への支援を強化するため、22年度から、対象事業のメニューに「鳥獣緩衝帯機能を有する計画的な植林」を加え、農地の林地化も支援することを決めた。同省によると、農地の長期的利用のあり方を話し合う検討会の中で、人口減少などで農地保全が難しい地区も出てくることが考えられることから、鳥獣の被害対策の視点も含めて計画的植林を対象に加えることが決まったという。
事業の対象となるのは、土地活用の対象面積が10ヘクタール以上ある地域で、事業主体は市町村やJA、地域運営組織などとする。はじめに地区で協議会を設立して地域計画を作成して市町村に申請し、交付の決定後、放牧や植林などといった具体的な最適土地利用計画を策定する。植林などの場合、打ち合わせなどのソフト事業に10アール当たり5000円、土地整備のハード事業に10アール当たり3万6000円を上限に助成金が交付される。
農水省は、2026年度までに全国100カ所でこの事業を通してコミュニティーの維持強化の達成を目指している。同省地域振興課は「高齢化や担い手不足などで集落の維持に悩んでいるところは、ぜひこの事業を活用して持続的な土地利用対策について話し合ってほしい」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
改正「食料・農業・農村基本法」成立 適正価格形成など5大ニュース発表 山野JA全中会長2024年12月5日
-
組合員が働く協同組合で課題解決を ワーカーズコープ連合会の古村伸宏理事長が講演 JA全中のアカデミー①2024年12月5日
-
組合員が働く協同組合で課題解決を ワーカーズコープ連合会の古村伸宏理事長が講演 JA全中のアカデミー②2024年12月5日
-
防げるか?エッグショック再来 クリスマス前、走る緊張 コスト増で産地苦悩2024年12月5日
-
農の日常とやすらぎ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第319回2024年12月5日
-
イトーヨーカ堂とONIGO、資本業務提携で新デリバリーサービス開始2024年12月5日
-
2024年問題対応 CO2排出量80%減も 青森産りんごの海上輸送を本格開始 日本農業2024年12月5日
-
農林中金キャピタルがナレッジ管理クラウド「Qast」提供のanyに出資2024年12月5日
-
山形県へ松くい虫被害対策に関する要請書提出 JA鶴岡とJAそでうら2024年12月5日
-
大気中のマイクロプラスチック問題を知る オンラインイベント配信 パルシステム連合会2024年12月5日
-
新たな子ども支援の取組み「推しのNPOプロジェクト」始動 近畿ろうきん2024年12月5日
-
2024年度研修No.13「施設栽培に必要な植物生理の基礎」開催 千葉大学植物工場研究会2024年12月5日
-
12月8日は「有機農業の日」農水省特設サイト、食堂フェアなど最新情報2024年12月5日
-
均等荷重200kg「軽快台車」タフラック&カルラック新発売 コメリ2024年12月5日
-
「令和6年度四国地方発明表彰」受賞 井関農機2024年12月5日
-
米粉即席麺に適性 水稲新品種「やわらまる」育成 農研機構2024年12月5日
-
日本一のさつまいも産地 茨城県鉾田市「ほこたおいもフェス」新宿で開催2024年12月5日
-
冬だけの特別なあまじょっぱさ「ハッピーターン 粉雪ホワイト」限定発売 亀田製菓2024年12月5日
-
神奈川県内最大規模の農業用取水施設を巡るバスツアー 参加者を募集2024年12月5日
-
埼玉県「女性のための就農お悩み解決セミナー」21日に開催2024年12月5日