人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

9月3日に「みどりの食料システム戦略」研究会 実践段階へ課題など報告・討論 農協研究会が参加者募集2022年8月22日

一覧へ

農業協同組合研究会は、(一社)農協協会の協賛で、9月3日、2022年度研究会「実践段階に入った『みどりの食料システム戦略』ー求められる食料安全保障との一体化 政策と現場からの取り組みの連動ー」を、東京都千代田区の日本教育会館で開く(オンラインも併用)。現在、オンライン参加も含めて参加者を募集している。みどり新法が施行され、いよいよ具体化が進む中、農水省の担当者や現場からの取り組みや課題などが報告されるほか、討論も予定されている。

みどりの食料システムイメージs.jpg

みどり戦略をめぐっては、化学肥料使用量の20%低減など8年後の2030年目標が設定される一方、 みどり新法が7月1日に施行され、9月には国の基本方針が公表されるなど、 実践段階に入ってきた。しかし、政策当局と現場の農業団体、生産者との認識の温度差があるとされ、改めて研究会のテーマとして議論する。

農協研究会

当日は3人からの報告が予定され、第1報告では、 農水省みどりの食料システム戦略グループ長の久保牧衣子氏が2030年目標の実現に向けた戦略の具体的な内容を説明する。第2報告では都市から中山間までの多様な地域農業を抱えたJAぎふの岩佐哲司組合長が取り組みや課題を報告する。第3報告では埼玉県川越市で多品目露地野菜を栽培する元JA全青協会長の飯野芳彦さんが自らの実践とみどり戦略に対する意見を述べる。研究大会の内容と参加申し込みについては、以下の通り。

〇日時:2022年9月3日 (土) 13:00~16:30

〇場 所: 日本教育会館 7階707号室(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)(オンライン併用)

○ 報告者とテーマ
【報告1】「2030年目標と国の基本方針公表に至ったみどり戦略の具体化」 (案)
農林水産省大臣官房 みどりの食料システム戦略グループ長 久保牧衣子氏

【報告2】「都市~中山間の多様な地域農業を抱えたJAの取り組みと課題」 (案)
JAぎふ 代表理事組合長 岩佐哲司氏

【報告3】「都市近郊多品目露地野菜経営はみどり戦略にどう向き合うか」 (案)
元JA全国農協青年組織協議会会長 飯野芳彦氏

【討論】(80分)司会 谷口信和氏 (東京大学名誉教授、 農業協同組合研究会会長)

○参加締切:8月26日
・オンラインの参加希望者は事務局メール(nokyoken@jacom.or.jp)へ。
・非会員で参加希望者は事務局に電話・FAX・Eメールのいずれかで申し込む。

〇参加費:会員は無料。非会員は資料代として1000円。
(当日会場で支払うか、オンライン参加者は農業協同組合研究会のゆうちょ銀行口座に振り込む)。
(ゆうちょ銀行から振込:記号00120-8-番号789476)(他の銀行から振込:店 (019) 当座 0789476)

〇問い合わせ:農業協同組合研究会事務局(電話)03‐3639‐1121、(FAX)03‐3639‐1120

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る