「おおさかアグリーンアクション」でエシカル消費拡大 大阪府 みどり基本計画2023年4月19日
大阪府は3月20日にみどり戦略基本計画を公表した。「Osaka AGreen Action」(おおさかアグリ―ンアクション)を通じた生産者、消費者、事業者が一体となったエシカル消費の拡大をめざす。
「Osaka AGreen Action」(おおさかアグリ―ンアクション)は、「食」とそれを支える「農とみどり」の分野から脱炭素に向けて府民の行動を変える啓発活動のことで、大阪府は環境負荷の低減に資する生産方式による農林水産物が買い支えられる社会の構築をめざす。
また、農薬と化学肥料を低減した「大阪エコ農産物」の生産を推進する。これに資する技術や経営モデルの確立、普及を進める。
目標は有機農業面積(有機JAS認定のほか、大阪エコ農産物不使用認証などを含む)を2022年度の33haを26年度に74haとする。
新規有機農業者は2022年度の1人を26年度に15人とすることを目標とした。
有機栽培技術は26年度に5品目で確立することをめざす。
「Osaka AGreen Action」(おおさかアグリ―ンアクション)による民間団体との連携を26年度に100団体とする目標も掲げた。
最新の記事
-
【令和5年度農薬危害防止運動】インタビュー・楠川雅史農水省農薬対策室長2023年5月31日
-
【令和5年度農薬危害防止運動】6月1日から3カ月 農薬安全に 保管や環境に配慮を2023年5月31日
-
令和4年産米 集荷、契約、販売数量減 価格横ばい 4月末 農水省2023年5月31日
-
5月の卵価 上昇止まるも高止まり続く 需要和らぐ6月に「価格の落ち着き」期待も2023年5月31日
-
東京都の米支給事業 対象世帯の35%が未申請 都は「申請期限後も柔軟対応」2023年5月31日
-
【人事異動】農水省(6月1日付)2023年5月31日
-
集落営農組織 227消滅 新規に173組織化 2023年調査 農水省2023年5月31日
-
花粉発生量を30年で半減へ 人工林10年で2割減 医薬品として「スギ花粉米」も 政府の花粉症対策2023年5月31日
-
女性地方議員は地方の希望【小松泰信・地方の眼力】2023年5月31日
-
雪平莉左の「ゆるふわたいむ」撮影のとある1日に密着 JAタウン2023年5月31日
-
「農業由来カーボンクレジット生成&販売」JAアクセラレーター第5期に採択 フェイガー2023年5月31日
-
企業年金残高80兆5006億円 JA共済連4379億円ほぼ横ばい2023年5月31日
-
企業価値創造と持続可能な社会の実現へ「サステナビリティサイト」更新 キユーピー2023年5月31日
-
フルーツ専門店の「搾りたて野菜ジュース」期間限定販売「果汁工房果琳」など2023年5月31日
-
「幻の卵屋さん」JR大森駅、さいたま新都心コクーンシティに出店 日本たまごかけごはん研究所2023年5月31日
-
G7広島サミットを「チア!ひろしま」農林水産物で応援 生産者の声を報告2023年5月31日
-
滋賀県に密着した農機具買い取りで地域貢献 6月1日で移転オープン10周年 農機具王滋賀店2023年5月31日
-
入手困難な「夏秋いちご」企業向けに販売開始 Japan Fruits2023年5月31日
-
「夜明け前 大吟醸酒」IWC2023で最高賞受賞 小野酒造店2023年5月31日
-
埼玉県のお気に入りスイーツを投稿「第2回埼玉県広報フォトコンテスト」開催2023年5月31日