人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

生乳生産量 2年連続で減産見通し 価格改定で「需給ギャップの拡大懸念」 Jミルク2023年5月26日

一覧へ

Jミルクは5月26日、2023年度の生乳及び牛乳乳製品の需給見通しなどを発表した。生乳生産量は22年度実績で4年ぶりに前年割れとなり、さらに23年度も北海道、都府県とも前年を下回って2年連続の減産となる見通しであると説明した。当面の課題として、生乳価格引き上げに伴う価格転嫁が消費を押し下げる可能性があり、「需給ギャップが拡大することが懸念される」としている。

酪農イメージ.jpg発表によると、2022年度の生乳生産量の実績は、需要が伸び悩む中で全国的に生産抑制に取り組んだ結果、全国で753万3000t、前年比98.5%となり、2018年以来、4年ぶりに前年度を下回った。

また、2023年度の生産量は全国で741万8000tの見通しで同98.5%、北海道は423万3000tで同99.5%、都府県は318万5000tで同97.1%となる見通しを示し、全国、北海道、都府県ともに2年連続の減産となる見通しを示した。

今回の需給見通しについて、Jミルクは生乳価格引き上げに伴う製品価格の改定に伴う消費への影響などを盛り込んだと説明、北海道を中心に計画的な抑制な取り組みもあり、秋ごろまでは前年を下回るが、23年度後半の生産量は前年よりやや増えてくるとみている。

2023年度の乳用雌牛頭数については、2歳未満頭数は北海道で約1万2000頭、都府県で約6000頭減少する見通しを示した。搾乳牛となる2歳以上の頭数は都府県では約2000頭減少、北海道で約6000頭増加する見通しで、北海道では12月以降、2022年度を上回る予測となっている。

Jミルクは当面の課題について、生乳生産量をめぐっては生産コストの上昇による経営体数の減少(廃業の増加)や輸入飼料の価格変動、需要量をめぐっては製品価格改定の影響などを挙げた。そのうえで今後の取り組みとして、乳価引き上げに伴う価格転嫁は消費を押し下げる可能性があり、「生産量と需要量のアンバランスから生じる需給ギャップがさらに拡大することが懸念される」と指摘、生産者の厳しい経営状況を価格に反映させやすい環境整備のために需給環境を安定させるとともに、引き続き需要に応じた生産に取り組む必要があるなどと強調した。

一方、農水省は乳製品需給等情報交換会議」を開き、バターや脱脂粉乳等の輸入枠数量の検証を行った結果、現時点でバターや脱脂粉乳はいずれも必要量以上の在庫があることから、今年1月に示した令和5年度の輸入枠は、WTOで約束した最低数量(生乳換算で13万7000トン)にどとめ、品目別の輸入量を据え置くこととしたことを明らかにした。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る