備蓄米放出せず「決断に誤りなし」 坂本農相が退任会見2024年10月1日
坂本哲志農相は10月1日午前の退任会見で8月に米不足となった際、備蓄米の放出を見合わせたことについて「決断に誤りはなかったと思っている」と語った。
8月の米不足について坂本氏は南海トラフ地震情報や台風、インバウンド需要などいくつかの要因が重なったとし、備蓄米を放出するかどうかの「判断も迫られた」と述べ、ただ、放出には2~3週間かかることから「卸業者に全力で米の確保にあたってもらおうと決断した。決断にあやまりはなかったと思っている」とこの間の経過を明かした。
また、備蓄米を放出すると23年産米、24年産新米とが「折り重なってダブつく状況のなかで米問題に混乱を与えたと思っている」と米が過剰となり一転して米価下落となりかねないことを配慮したことも示した。
一方で今回の米不足で「米がこれだけ大事だという理解も(国民に)してもらったと思う。今後、水田の活用も含めた自給率の向上を図っていかなければならない」と水田農業の重要性を改めて強調した。
坂本氏は昨年12月14日に宮下一郎氏の辞任ともなって就任した。
年明けの通常国会に25年ぶりとなる食料・農業・農村基本法の改正案をはじめ、スマート農業促進法など6法案の国会審議に対応するなど「目の回るような忙しさだった」と振り返るとともに、在任中は円安で生産資材価格が高騰するともに、和牛など畜産物価格が低迷した。こうしたなか、次期国会に向けて合理的な価格が形成される仕組みづくりの法案を農水省は準備しているが、「これがうまく機能すれば、農業への若者の参入、食料安保の確立、集落の活性化ができるのではないか」と話した。
新農相には改正基本法と関連法を「しっかり実のあるものにしていただきたい。策定される基本計画に則って一歩一歩前に進め、何よりも若者、女性が就農できる魅力ある農業にしていただきたい」と述べるとともに、能登半島地域は復旧は途上で、出身地の熊本地震からの復興念頭に、「5~6年かかった。しっかり舵取りをしてほしい」と期待した。
重要な記事
最新の記事
-
生産量が増えても需給は緩まないという見方も【熊野孝文・米マーケット情報】2024年10月15日
-
【特殊報】トマトキバガ 都内で初めて確認 東京都2024年10月15日
-
【地域を診る】地方創生交付金倍増は地域を救うか 地方交付税交付金の回復が筋 現場潤わぬ「創生」事業 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年10月15日
-
【2024年総選挙】農地に着目、直接支払い制度を転換 立憲民主党の農政公約2024年10月15日
-
【2024年総選挙】戸別所得補償復活し自給率50%以上に 社民党2024年10月15日
-
【2024年総選挙】「農林水産業は国の基(もとい)」 自民党の農政公約2024年10月15日
-
【2024年総選挙】「営農継続可能な農業者の所得向上」を最優先 国民民主党の農政公約2024年10月15日
-
【2024年総選挙】「魅力ある農林水産業の構築」 公明党2024年10月15日
-
【2024年総選挙】家族農業を中心に食料自給率向上 共産党の農政公約2024年10月15日
-
【2024年総選挙】「抑える農業から伸ばす農業へ」 日本維新の会の農政公約2024年10月15日
-
浸水で収穫できなかった水稲処理を支援 能登半島豪雨被害2024年10月15日
-
飼料用米 作付面積26%減 9.9万ha 24年産水田作付状況2024年10月15日
-
鳥取県産柿 「輝太郎フェア」直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2024年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」豊橋市「うずら」消費拡大へ 市長と対談JAタウン2024年10月15日
-
JA全農直営飲食店舗でご当地ブランド米の新米を提供開始2024年10月15日
-
JAタウン「特産戦隊中四国ファイブマルシェ 連動キャンペーン」開催2024年10月15日
-
JAタウン「西日本エリアの美味しいものマルシェ」JR大阪駅で初開催2024年10月15日
-
1日200gの国産くだものを食べよう「国産柿フェア」17日から開催 JA全農2024年10月15日
-
経済連グループフェスタ2024開催 JA鹿児島県経済連2024年10月15日
-
辛くない涙が出ないタマネギ「スマイルボール」2024年収穫分販売開始 ハウス食品2024年10月15日