農業女子や新規就農者にやさしい農薬パッケージ 新コンセプトを開発 DNP2024年9月27日
大日本印刷(DNP)は、農林水産省が推進する「農業女子プロジェクト」と連携し、高度なデザインと機能性、環境への配慮を兼ね備えた農薬用パッケージの新しいコンセプトを開発した。

農業女子プロジェクトは、農業に従事する女性が、日々の生活や仕事、自然との関わりのなかで培った知恵を企業の技術・ノウハウ・アイデア等と掛け合わせて新たな商品・サービス・情報を創造し、農業で活躍する自身の姿とともに社会に広く発信していく取り組み。
農業生産者の担い手不足や高齢化による生産基盤の脆弱化、気候変動等による大規模自然災害など日本の農業にはさまざまな課題があるなか、今後の農業の発展、地域経済の活性化のためには、女性農業者が活躍しやすい環境を作ることが必要になっている。
こうした社会課題に対し、DNPは「農業女子プロジェクト」に参画し、包装資材・パッケージを通じた解決に取り組んでいる。今回、「女性の農業従事者や新規就農者にもやさしい農薬パッケージ」をコンセプトに同プロジェクトのメンバーへグループインタビューを行い、新しいパッケージのアイデアを検討した。
インタビュー調査から、農薬関連商品のパッケージにおける「使いやすさ」と「表記のわかりやすさ」へのニーズを発見。DNPは食品・飲料等の包装関連事業で培った技術と、多様な生活者が使いやすい製品・サービスをつくるユニバーサルデザインの知見を活かし、農薬用途に適した形態とパッケージデザインを提案する。
◎女性農業従事者から見た農薬関連商品の課題と提案
分割して使用できるパッケージ
特長1 :分割して使用できるパッケージ
 粉体および粒体の農薬向けパッケージとして、複数回に分けて使用する際に再封(リクローズ)でき、自立して保管しやすい「チャック付きボックス型パウチ」を選定。従来の農薬パッケージに多いクラフト紙袋における"一度開けると使い切ることが前提"という課題を解決する。
環境配慮と使いやすさを両立させたパッケージ
特長2 : 環境配慮と使いやすさを両立させたパッケージ
 液体の農薬・肥料向けパッケージとして、脱プラスチックに対応するため、森林認証紙を使うことで環境に配慮した「DNPロングライフ液体紙容器」を選定。容器サイズは女性でも片手で持ち上げやすいと評価された1リットルとして、パッケージ背面に、計量に便利な目盛りと農薬の使用状況を把握できる窓を設けた。
計量に便利なコック付きパッケージ
特長3 : 計量に便利なコック付きパッケージ
 液体肥料向けパッケージとして、計量に便利なコック(開閉栓)付きのバッグインボックスを選定。従来のパッケージは、大きなプラスチック容器を段ボールに入れて提供する形が多く、計量の都度、大きな容器を持ち上げなければいけないという課題があった。コック付きの「DNPバッグインボックス エキタイト®」に変えることで、計量が容易になるほか、使用後につぶせるため、かさばらずに捨てられる。
特長4 : 必要な情報が一目でわかるパッケージデザイン
 農薬用パッケージには、有効成分の種類、適用病害虫の範囲・使用方法、効果薬害等の注意事項など法定表記が多く、必要な情報を見つけにくいという課題があった。上記の3つの製品にDNPのユニバーサルデザインの知見を活かすことで、法定表記は満たしながら、必要な情報が一目でわかるパッケージデザインにした。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    従業員エンゲージメント向上へ 新人事制度を導入 クミアイ化学2025年11月4日 - 
            
              
      
    外食市場調査9月度 2019年比93.8%3か月連続で回復傾向2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の飲食料品値上げ143品目 11か月ぶり前年下回る 帝国データバンク2025年11月4日 - 
            
              
      
    冬季限定「亀田の柿の種 ミルク&ホワイトチョコレート」新発売 亀田製菓2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフル 英ランカシャー州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    生協の「産直」を世界へ発信「グローバル社会連帯経済フォーラムボルドー2025」に登壇 パルシステム2025年11月4日 - 
            
              
      
    楽しみながら「エシカル」を学ぶ「地域つながるフォーラム2025」開催 コープこうべ2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月、12月は「歳末ポイント還元祭」開催 コメリ2025年11月4日 - 
            
              
      
    令和7年秋の叙勲 西沢耕一元JA石川県中央会会長ら93人が受章(農協関係)2025年11月3日 - 
            
              
      
    シンとんぼ(166)食料・農業・農村基本計画(8)農業の技術進歩が鈍化2025年11月1日 - 
            
              
      
    みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(83)テトラゾリルオキシム【防除学習帖】第322回2025年11月1日 - 
            
              
      
    農薬の正しい使い方(56)細菌病の防除タイミング【今さら聞けない営農情報】第322回2025年11月1日 - 
            
              
      
    酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
