農薬:防除学習帖
【防除学習帖】第34回 水稲の雑草防除52020年1月10日
前回、水稲除草で使用される一発除草剤は、ヒエ剤とヒエ以外の雑草を枯らす成分の組み合わせでつくられていること、並びにどの成分にも枯らすことのできる雑草やその葉齢に違いがあることを紹介した。
つまり、除草剤が最高の性能を発揮するためには、一番効果を発揮することができる「処理適期」を守って使用する必要がある。その目安とするため、主な水田雑草の葉齢進展の目安を図に示した。
1.雑草の葉齢進展と一発剤の処理時期の目安
図を見てわかるように、どの雑草も暖かい地域の方が葉齢進展も早くなる。
このため、暖かい年などでは葉齢が例年より早く進み、登録の処理時期範囲内であっても、枯らすことのできる葉齢の限界を超えてしまい、結果として雑草を枯らし損ねてしまうこともあり得る。また、田んぼを見回して見える範囲が処理適期であっても、目が届かなかった場所には、葉齢限界を超えている雑草があるかもしれない。
このようなことを避けるため、一発剤も、登録の処理時期の範囲内でできるだけ早く使用する方が効果も安定し、取りこぼしも少なくなる。
2.代かき時期と一発剤の処理タイミングの目安
このことを踏まえ、代かき時期別に一発剤の処理タイミング(初期剤無使用の場合)の目安を図に示した。実際の作業日程を考慮し、いつまでに一発除草剤を使用すれば良いかあるいは一発剤選びの目安にしてほしい。
田植えの2日前に代かきをした場合を例にとると、田植え直後から田植え後8日までは全ての一発剤を使用できるが、田植え後9~10日ではヒエの葉齢限界が2葉期の一発剤が、同11~12日では2.5葉剤が、同13~14日では3葉剤が必要になる。15日以降の処理では、どの一発剤を使用してもホタルイや一年生広葉雑草を取りこぼすリスクが高くなる。
初期剤と一発剤を体系で使用する場合は、これに初期剤の残効日数分だけ一発剤の処理日数を登録の使用時期範囲内で後ろにずらせばよい。
3.中後期除草剤
どんなに優れた除草剤でも、ほ場条件(代かき状況、処理時の湛水程度、漏水田など)や気象条件などによって、本来の効果を十分に発揮できずに雑草を取りこぼしてしまうことがある。
取りこぼした雑草が水稲の収量や品質に影響を与えるような場合には、中後期除草剤を使用する必要が出てくる。
主な中後期除草剤の有効成分と効果のある雑草の一覧を表に示したので、除草剤を選ぶ際の参考にしてほしい。ただし、枯らせる雑草や使用方法、使用時期は、除草剤の製品に含まれる成分の組み合わせで異なってくるので、使用前に必ず農薬ラベルを確認し、正しく使用するようにしてほしい。
この中で、多く使われている中後期は、幅広い雑草を枯らすベンタゾンを含有するバサグランや、同剤に高葉齢のヒエを枯らすシハロホップブチルを加えたクリンチャーバスなどである。
本シリーズの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
【防除学習帖】
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日