農薬:防除学習帖
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(3)【防除学習帖】 第242回2024年3月23日
令和3年5月に公表され、農業界に衝撃を与えた「みどりの食料システム戦略」。防除学習帖では、そこに示された減化学農薬に関するKPIをただ単にKPIをクリアするのではなく、できるだけ作物の収量・品質を落とさない防除を実現した上でKPIをクリアできる方法を探る必要がある。そのことを実現するのに必要なツールなり技術を確立するには、やはりIPM防除の有効活用がとても重要だ。そこで、防除学習帖では、どのようにIPM防除資材・技術をどのように活用すれば防除効果を落とさずに化学農薬のリスク換算量を減らすことができるのか検討してみたいと考える。
IPM防除は、化学農薬による化学的防除に加え、化学的防除以外の防除法である①生物的防除や②物理的防除、③耕種的防除を効率よく組み合わせて効率的に防除するものである。化学的防除に関しては、既に検証・紹介し、みどり戦略対策の考え方一定程度整理したので、今回以降は化学的防除以外の防除法にどのような技術があるのか、その詳細を紹介しながら、対策法を考え、導入にあたっての留意点を紹介していこうと思う。
先ずは、生物的防除に使用される資材や技術の紹介から始めようと思うので、生物農薬の代表格にはバチルス剤があるが、殺菌剤としてはバチルス ズブチリス菌が、殺虫剤としてはバチルス チューリンゲンシス菌といった具合に、同じバチルス菌でも用途によって菌種が異なる。第2回は、バチルス殺虫剤について紹介する。
1.バチルス殺虫剤の特性
バチルス殺虫剤とは、バチルス チューリンゲンシス(以下BT)という芽胞細菌の生芽胞もしくは結晶タンパクを有効成分にしているもので、2つの系統(クルスタキーおよびアイザワイ)のものが使用されている。系統によって効果を示す害虫が異なることが多いので、どの害虫を防除するかによってBT剤を選択する必要がある。
BT剤の主成分である結晶タンパクは、アルカリ性のチョウ目幼虫の消化管に入って溶解し毒素タンパクに変化して殺虫活性を示す。このため、チョウ目以外の益虫を含む昆虫には効果を示さないので、天敵や環境影響の少ない殺虫剤である。
2.バチルス殺虫剤の種類と使用時期
製品には、芽胞が生きている生菌タイプと芽胞が死んでいる死菌タイプがあるが、生菌タイプの方が速効性である。ただし、いずれにしても浸透移行はなく、結晶タンパクが紫外線分解しやすいために残効は短く、幼虫が加害を開始する直前に散布しておく必要がある。発生初期のまだ個体数が少ない時期が防除適期である。
3.BT剤による防除の考え方
BT剤を導入することで化学農薬のリスク換算量を減らすことができる。ただし、BT剤だけで十分な防除効果が得られない場合もあるので、化学農薬を補完的に使用することも考慮しておかなければならない。つまり、対象害虫の発生前からBT剤を定期的に継続使用し、発生状況に注意しながら、発生が無いようであれば、そのままBT剤のみでの防除を継続し、万一害虫の発生が認められるようになったら、発生量が少ないうちに化学農薬を散布して害虫を一掃すると良い。その場合、使用する化学農薬はBT剤に影響を及ばさないものを選ぶよう注意する。化学農薬の選択にあたっては、メーカーの混用適否表などを参考にすると良い。BT剤の登録作物は多岐に渡っており、紙面上全ての作物を紹介しきれなかったので、作物類登録のあるBT剤を抽出してどの害虫に農薬登録があるかを下表に整理したので参考にしてほしい。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日
-
全国トップクラスの新規就農者を輩出 熊本県立農業大学校でオープンキャンパス2025年7月11日