産直米8トンを緊急支援 都内40団体通じ生活困窮者の食を支援 パルシステム東京2022年12月8日
パルシステム東京は12月13日、都内で生活困窮者支援などの活動をする約40の連携団体に産直米約8トンの寄贈を開始。物価高騰が続き年末年始の暮らしが厳しい状況に置かれる中、生産者の協力を得て購入した産直米を連携団体の食の支援活動に役立てる。
寄贈する産直米「エコ・岩手ひとめぼれ(無洗米)5kg」
パルシステム東京が寄贈する米は、岩手県の産直米「エコ・岩手ひとめぼれ(無洗米)5kg」。JAいわて花巻の生産者が田んぼの土づくりからこだわり、農薬の使用量を慣行栽培の半分以下に抑えて生産した。今回の取り組みでは、ふだんの宅配で利用者に届けている産直米1636袋、計8180キロをパルシステム東京が買い取り、都内で連携する子ども食堂や社会福祉協議会などの約40団体に贈る。
13日から各団体へ順次引き渡し、フードパントリーなどを経てひとり親・生活困窮者への支援物資として届けられる。パルシステム東京は、夏休みで学校給食がなくなる7月から8月にかけても56団体へ産直米約20トンを贈った。
物価高騰の影響が続き、食料品価格の値上げが相次ぐ中、年末年始は日雇いの仕事減少や公的支援窓口の休業で、生活に困窮する人たちはますます増えることが予想される。支援団体にとって、主食になり長期保存できる米は活用しやすい食材で、受け取る家庭も子どもたちの給食がない冬休みに「お腹いっぱい食べさせてあげられる」と喜ばれている。また、米離れがすすむ中、産地で手をかけて育てられた産直米の消費にもつながる。
7月の江戸川センターでの寄贈式
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
「米の需要に応じた増産」柱に概算要求 農水省2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
だだちゃ豆収穫最盛期 大泉枝豆直売グループ JA鶴岡2025年8月21日
-
夏秋野菜トップセールス開催 熊本市で地元産野菜をPR JAかみましき2025年8月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県「おいしさ直売所 落合店」でお買い物 JAタウン2025年8月21日
-
約6500 万人が3年以上の「防災訓練休眠人口」と推計 JA共済連「防災に関する意識調査」2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
桃とシャインマスカットを一度に 8月のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年8月21日
-
静岡県「林業合同就職相談会」開催 林業機械シミュレータが初登場2025年8月21日
-
青山学院大学陸上競技部とパートナー契約を締結 村上農園2025年8月21日
-
91社が集結「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」開催2025年8月21日
-
農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日
-
捨てずに繕う心の豊かさ 情報誌『のんびる』9・10月号受注開始 パルシステム2025年8月21日
-
採れたて春菊や水菜をサラダでパクリ 高崎市で夏の農業体験開催 パルシステム群馬2025年8月21日
-
完熟してから出荷 貴重な「志方いちじく」が旬 兵庫県加古川市2025年8月21日
-
安全な厳選食材の離乳食「大地からのおくりものBabyGreen」3品が新登場 グリーンコープ2025年8月21日
-
スマート草刈りロボット「Taurus80E」モニターキャンペーン開始 マゼックス2025年8月21日