農業における環境配慮の視点を実例から学ぶ 無料講義動画を公開 マイファーム2023年10月24日
マイファームは、農業を持続可能な産業にしていくために必要な環境配慮の視点を学べる無料オンライン動画教材を、YouTubeで10月23日から順次公開。農業高校や農業大学校等で学ぶ生徒・学生が、環境負荷軽減と経営を両立するポイントを分かりやすく学ぶことができる。
農業生産を今後も持続していくため、自然環境への負荷軽減を可能にする新技術の開発や、既存技術の見直しが進んでおり、農林水産省は2021年に「みどりの食料システム戦略」を策定。生産力向上を実現しながら環境配慮型の持続可能な農業を目指すことを宣言している。
この動画は未来の農業界を担う学生向けに制作され、「環境と調和した農業」を実践している3つの経営体として「スマート農業」「放牧酪農」「有機農業」から、環境負荷を軽減する農業技術と経営戦略の両方を学ぶことができる。
「スマート農業」では、次世代型全自動型レタス工場を事例とし、環境負荷軽減を実現する最新技術を学ぶ。また、「放牧酪農」における環境負荷軽減を、牛の生育環境や飼料などから学べる。さらに、「有機農業」では、化学農薬・化学肥料を使用しない有機農業だからこそ実現する農業経営を学ぶ。
動画は1テーマにつき3つの動画で構成され、1つの動画は約10分、1テーマ30分程度で用途に合わせて学べる。普段の授業の予習復習など、個人視聴が可能なほか、学校の授業でも利用できる。また、学校の授業には動画と併せワークシートや授業プランを用意しており、ウェブサイトから申し込める。
◎動画公開スケジュール(予定)
10月23日:プロローグ「環境と調和した農業とは?」
10月26日:①環境と調和した「スマート農業」(株式会社舞台ファーム)
11月2日:②環境と調和した「放牧酪農」(株式会社養老牛山本牧場W.E.C)
11月9日:③環境と調和した「有機農業」(株式会社金沢大地)
重要な記事
最新の記事
-
米、再生産可能な施策で後押し 石破茂総理2025年5月9日
-
備蓄米の円滑な流通 さらなる方策検討 買戻し条件見直しも 江藤農相2025年5月9日
-
米価 「高くなる」判断がやや増加 米穀機構2025年5月9日
-
(434)世界の配合飼料業界のダイナミズム【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月9日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岐阜県予選会を県産品で応援 JA全農岐阜2025年5月9日
-
職員対象に「農業体験研修」を実施 JA全農あきた2025年5月9日
-
外食市場調査3月度 市場規模は3162億円 3か月ぶりに前年比でもマイナス2025年5月9日
-
BASFグループの第1四半期業績 特別項目控除前EBITDAはほぼ前年同期水準を確保2025年5月9日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年5月9日
-
生活協同組合ひろしまと連携協定「無印良品」商品を供給開始 良品計画2025年5月9日
-
ノークラッチで簡単操作「三菱トラクターGJE28・35」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年5月9日
-
カインズ 神奈川県相模原市と「包括連携協定」締結2025年5月9日
-
まるまるひがしにほん「新潟県の地酒と特産品フェア」開催 さいたま市2025年5月9日
-
「親子でお米の田植え体験イベント」5月25日に開催 momofarm×農産直売所あぜみちのコラボ企画 グリーンデイズ2025年5月9日
-
生産者にフォーカスを当てた食品展示会「たべるーとEXPO」2025年7月に開催決定 TYL2025年5月9日
-
田植え再開は地域を"つなぐ"希望の象徴 石川県内灘町「復興田植え」に選手・スタッフが参加 PFUブルーキャッツ石川かほく2025年5月9日
-
バイオスティミュラント「炎天マスター」新発売 OATアグリオ2025年5月9日
-
カシューナッツ殻液が飼料添加物に 温室効果ガス削減へ エス・ディー・エス バイオテック2025年5月9日
-
旅で山形の農業を応援「猫の手マッチング旅」10日から予約開始 日本の宿古窯2025年5月9日
-
酪農DX「Farmnote Gene」ゲノム検査市場で国内シェアNo.1に ファームノート2025年5月9日