ホムトンバナナ産地のタイで「産直協議会20周年総会」開催 パルシステム2023年11月24日
パルシステム連合会は10月30日~11月4日、国際産直青果「エコ・バナナ(ホムトン)」産地のタイを訪問。タイ・パルシステム産直協議会20周年総会をはじめ、ホムトンバナナ事業30周年記念式典への参加、産地の視察など、生産者と相互理解を深めた。
3日に開かれた産直協議会総会でパルシステムから「兜」を贈呈
産直協議会では、毎年利用者を生産者の総会などに招待し、産地の状況や地域の取り組みについてともに協議し、産地との交流を深めている。ホムトンバナナの産地タイとパルシステムは、1999年から商品の供給を開始し、2000年には産直協定を締結。2003年に産直協議会を発足し、今年で20周年を迎えた。
新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりの現地開催となった産直協議会総会は11月3日に開かれ、組合員、役職員、産地取引先関係者など58人が参加した。パルシステムからはこれまでの環境保全に配慮した栽培への感謝、産地から引き続きの品質向上や安定した出荷に向けての取り組みが報告。また、20年の感謝の印として「兜」を贈呈した。
パシフィック・トレード・ジャパンのペイソー代表は「ホムトンバナナ事業は、商品があって交流でき、交流があって安心できる。商品を通じた交流をこれからも継続していきたい」と語った。
一般に流通しているバナナは、栽培中に農薬を使い、収穫後も傷まないよう、ヘタの部分に薬剤を塗って出荷することが多いが、ホムトンバナナは、栽培期間中と収穫後を含め化学合成農薬を使用していない。また、産直提携している個々の農家が畑を見てまわり、状態を記録。公式ホームページの生産者番号検索で生産者が分かるなど工夫している。
人と環境にやさしいホムトンバナナ
パルシステムの国際産直
食のグローバル化が進むなか、世界各地で効率を優先する食料生産が行われ、生産地では環境破壊や貧困といった問題が発生。こうしたなかパルシステムでは、国内の産直産地と同様に海外の産地とも「産直協定」を締結し、地域の環境や人びとのくらしに配慮した食料生産を広げてきた。今後30年、40年と互いの信頼関係をさらに深め、産直を通じ心豊かな地域社会の実現をめざす。
重要な記事
最新の記事
-
JA貯金残高 107兆2744億円 3月末 農林中金2025年5月9日
-
米、再生産可能な施策で後押し 石破茂総理2025年5月9日
-
【JA人事】JAぴっぷ町(北海道)大西組合長を再任(3月28日)2025年5月9日
-
備蓄米 全農出荷済み6万3266t 落札量の3割 出荷依頼には100%対応2025年5月9日
-
イネカメムシ被害を防げ 埼玉県と加須市、「防除」を支援 JAの要請実る2025年5月9日
-
備蓄米の円滑な流通 さらなる方策検討 買戻し条件見直しも 江藤農相2025年5月9日
-
米価 「高くなる」判断がやや増加 米穀機構2025年5月9日
-
(434)世界の配合飼料業界のダイナミズム【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月9日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岐阜県予選会を県産品で応援 JA全農岐阜2025年5月9日
-
職員対象に「農業体験研修」を実施 JA全農あきた2025年5月9日
-
米を買うときに重視「国産米」77.8% お米についての緊急アンケート 日本生協連2025年5月9日
-
外食市場調査3月度 市場規模は3162億円 3か月ぶりに前年比でもマイナス2025年5月9日
-
BASFグループの第1四半期業績 特別項目控除前EBITDAはほぼ前年同期水準を確保2025年5月9日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年5月9日
-
生活協同組合ひろしまと連携協定「無印良品」商品を供給開始 良品計画2025年5月9日
-
ノークラッチで簡単操作「三菱トラクターGJE28・35」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年5月9日
-
カインズ 神奈川県相模原市と「包括連携協定」締結2025年5月9日
-
まるまるひがしにほん「新潟県の地酒と特産品フェア」開催 さいたま市2025年5月9日
-
「親子でお米の田植え体験イベント」5月25日に開催 momofarm×農産直売所あぜみちのコラボ企画 グリーンデイズ2025年5月9日
-
生産者にフォーカスを当てた食品展示会「たべるーとEXPO」2025年7月に開催決定 TYL2025年5月9日