【特殊報】セグロウリミバエ 県内で初めて確認 鹿児島県2025年6月2日
鹿児島県病害虫防除所は、県内に設置しているウリミバエ等侵入警戒トラップの複数地域で、セグロウリミバエの誘殺が県内で初めて認められたことから、5月28日に令和7年度病害虫発生予察特殊報第1号を発表した。
鹿児島県病害虫防除所によると、鹿児島県が設置しているウリミバエ等侵入警戒トラップにおいて3月17日以降、伊仙町、与論町、知名町でセグロウリミバエ疑義成虫を誘殺。門司植物防疫所が同定した結果、いずれもセグロウリミバエと確認された。鹿児島県で同種の確認は初めて。現時点では県内の他地域で誘殺は確認されていない。
セグロウリミバエは、雌成虫が寄主果実に産卵管を差し込み、産卵する。それにより産卵孔付近が壊死して果実の腐敗を引き起こしたり、幼虫が果実内部を食害することによって、商品価値が著しく低下するとされている。
図1:セグロウリミバエ成虫(提供:鹿児島県病害虫防除所)
成虫(図1)は体長8~9mmで、頭部は黄褐色。触角下方に1対の楕円形の黒色斑がある。胸背部は全体的に黒褐色で3本の黄色縦帯がある(図2)。腹部は黄褐色で、第2及び第3節背板に沿った黒状の帯状斑があり、第3~5節背板の正中線上に黒色の縦状斑がある(図3)。翅の斑紋は前縁帯の頂端に半円形の黒斑があるが、近縁種のミスジミバエ(在来種で作物への被害はほとんどない)と異なり、中肘横脈に斑紋はない。卵は白か黄白色で幅0.2mm、長さ0.8mm。幼虫は成長すると体長7.5~9.0mm、幅1.0~1.5mmとなる。
図2:胸背部と図3:腹部(提供:鹿児島県病害虫防除所)
主な寄主はウリ科(キュウリ・スイカ・カボチャ・メロン・トウガン・ニガウリ・ヘチマ等)。その他、ナス科(トマト・ピーマン・トウガラシ等)、パッションフルーツ、スモモ、パパイア、ドラゴンフルーツ、グアバ、インゲン等にも寄生する。幼虫は果実内で発育し、老熟すると果実から脱出して土中で蛹化する。成虫の寿命は6か月以上(気温により異なる)。
海外では、朝鮮半島を除くアジア全域に広く分布。国内では、1998年と2003年に沖縄県石垣市でトラップへの誘殺が確認された。このほか、2024年3月以降、主に沖縄本島でトラップへの誘殺、家庭菜園や栽培管理が放棄されたほ場のウリ科果実等への寄生が確認されている。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)ウリ科等の摘果した果実や収穫残さ等は野外に放置せず、地中深くに埋めるか、丈夫なビニール袋に入れ、ガムテープ等でしっかり密封し、1か月程度放置してから処分する。また、家庭菜園等の不要な果実は放置せず早急に処分する。
(2)施設栽培では、側面、天窓、出入口に目合い1.6mm以下の防虫ネットを設置し、出入口は二重カーテンにする。また、被覆ビニール及びネット等の破損部分は直ちに補修する。
(3)ほ場周辺のウリ科等の野生寄主植物は除去する。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 - 
            
              
      
    【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 - 
            
              
      
    なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
