2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250501 ミギワ20 SP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

アクアポニックスのシステム設計を学べる「農園設計付き事業化検討コース」新設 アクポニ2025年7月9日

一覧へ

循環型ビジネスを提案する株式会社アクポニは、同社が運営する循環型農業・アクアポニックスのスクール「アクアポニックス・アカデミー」において、既存の「事業化検討コース」に設備設計と配管実習を加た全4日間の新講座「農園設計付き事業化検討コース」を、7月に新設した。

農園設計付き事業化コース イメージ農園設計付き事業化コース イメージ

アクアポニックス・アカデミーは、循環型農業「アクアポニックス」を体系的に学ぶことのできる日本初のスクール。「事業化検討コース」は、主に新規事業としてアクアポニックス導入を検討している人向けの短期集中コースで、市場動向、導入事例、農園の仕組み、魚と野菜のバランス、資機材選択、モデルケースと収益性などについて、網羅的に学ぶことができる。

新たに開設する「農園設計付き事業化検討コース」は、座学に加え、設備設計と配管実習の2日間を追加。全4日間で、植物と魚のバランスを最適化し、魚種や栽培工程、作業効率、用途(商業用・観光用)など希望を反映したシステムを自分でデザインできる。

資機材の選定から配管施工まで実践的に学べる内容で、オリジナルのアクアポニックスを設計したい人におすすめ。同講座は、オンラインと対面を組み合わせたハイブリッド形式で行われ、配管実習は神奈川県藤沢市にある自社農場「ふじさわアクポニビレッジ」で実施する。

◎開催概要
期間:4日間
場所:座学:オンラインまたは対面/実習:神奈川県藤沢市「ふじさわアクポニビレッジ」
受講料:25万3000円(税込)
定員:各回10人

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る