栽培技術:現場の課題解決へ 注目のパートナー
【課題解決へ 注目のパートナー④】水田の水管理 スマホで自在 farmo② 農家の理想を技術で実現2023年12月25日
スマホ一つで点在する水田の水管理ができる機器を開発したfarmoの永井洋志代表取締役にインタビューした。
――水位センサーなど開発のきっかけから聞かせてください。
永井洋志代表取締役
もともと農業とは関係のないアプリ開発をするインターネットサービスの会社でしたが、大谷石の採石場跡に溜まっている地下水を活用してイチゴを作るという宇都宮市の実証事業に参加していた農家から、水温センサーができないかと声をかけられたのがきっかけでした。
そのときはセンサーで計測した水温と気温、地中の温度のデータですが、それをクラウド上にあげてスマホで見られるようにと考えて開発しました。農家からは自宅でもデータが見えると喜んでもらいました。とくに新規就農の方だったということもあって、家に帰るとハウスのことが心配でしようがないということでしたが、これは安心できると評価を得ました。
その後、いろいろな相談を受けるようになるうち、宇都宮市から水田で何かできないかと言われました。実際に田んぼを回って水管理の大変さを知り、水がどのくらい入っているかが計測できれば楽になるのでは、と提案し6戸の農家と市、大学とともに実証実験に取り組みました。7年前のことです。
これが今の水田ファーモの始まりですが、田んぼには電源がありませんから、それをどうするかから始まり、太陽光で発電、基地局を立ててそこにデータを送るといった仕組みを一から開発していったということです。 最初は不具合もたくさん出ましたが、それを直して直してと改良してみなさんから評価されていったということです。
こうしたなかで農業にはいろいろな課題があることを知り、2015年に農業専門のIT企業として活動を始めました。
開発は農家のみなさんと話をしながら進めてきましたが、そのなかで水位と水温が「見える化」できればいいということになりました。一方で所得を聞くと田んぼ一枚にそんなにお金をかけられないということも知り、1台2万円を超えると難しいと感じ、とにかくシンプルに必要な機能に絞っていきました。
その結果、水位だけを計測するセンサーとして発売し、その後、必要があれば水温も計測できる機種を選択できるようにしました。
これで水がどれだけ入っているかはスマホで分かるようになりましたが、農家から半分冗談で「家にいて水を入れられたら楽なのに」と言われて、それもそうだなと考えて開発したのが「給水ゲート」です。データをクラウドに送信することができるのだから、逆にクラウド側からモノを動かせないかと思い開発に取り組みました。
ただ、最初の2年間は失敗続きで、結局、思いついたのは水口にホースをつなぎ、それを上から挟んで水を止め、やめれば水が流れるという装置です。それをスマホで操作する。これならコストも抑えられるし、簡単に設置もできます。まさに農家のみなさんと話し合って開発したということで、いわば農家さんとは開発メンバーのような関係です。
――このサービスは、通信費はかからない?
インターネットを使えば通信費がかかりますが、これがかからないように工夫したのも特徴です。今の仕組みは半径3km程度をカバーする基地局を置いて、各水田のセンサーからそこにデータを送信し、それからクラウド上にあげています。農家のみなさんはスマホからクラウドにアクセスしているわけです。
その基地局のコストは当社が負担することにしました。水位や温度などのデータは画像のように重いデータではありませんから、通信費は当社が負担、農家のみなさんには通信費がかかっていません。これからの時代の農業は通信費がかからないインターネット環境が絶対に必要だと思い、今、北海道から九州まで基地局を整備しています。
まだ設置されていない地域には無料で基地局を貸し出しています。宅配便で送って農家が空いている土地に設置する。半径3kmをカバーしていますから、周辺の農家も使えるようになります。コストを抑えながら、みんなでデータを活用した農業を進めていくということです。
――どんな企業理念を掲げていますか。
「知恵と技術と心で人を幸せにする企業」です。先ほど話した給水ゲートもそうですが、田んぼに自動で水を入れるなんてできるのかと思ったわけですが、現場で知恵を絞るといろいろな解決策が出てきます。
会社のミッションも「農業と地域のスマートな未来環境を作る」です。今後の農業をどんな姿にしていくかを考えていきたいということです。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(113) -みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(23)2024年10月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(30)【防除学習帖】第269回2024年10月12日
-
農薬の正しい使い方(3)【今さら聞けない営農情報】第269回2024年10月12日
-
女性の農園経営者【イタリア通信】2024年10月12日
-
JA全農あきた 24年産米の仮渡金(JA概算金)、追加で2000円引き上げ 収量減に対応2024年10月11日
-
農場へのウイルス侵入防止強化へ 衛生管理徹底を 鳥インフルエンザ対策2024年10月11日
-
(405)寄付【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年10月11日
-
外国産農産物の調達 価格面で「懸念あり」円安も影響 食品産業対象調査 日本公庫2024年10月11日
-
JA全農みやぎ 24年産米の仮渡金(JA概算金)、3品種で3000円引き上げ 集荷力強化2024年10月11日
-
冬の床冷え対策に「くらしと生協」人気の「アルミシート入りラグ」に新商品登場2024年10月11日
-
大阪産「夢シルク」のさつまいもあんぱん新発売 クックハウス2024年10月11日
-
障がい者が活躍を応援「エイブル・アートSDGsプロジェクト」開催 近畿ろうきん2024年10月11日
-
「第11回豆乳レシピ甲子園」2200件の応募から最優秀賞を決定 日本豆乳協会2024年10月11日
-
サヤインゲン目揃い会で出荷規格確認 JA鶴岡2024年10月11日
-
くん煙剤やナブ乳剤を展示 「第14回農業WEEK」に出展 日本曹達2024年10月11日
-
和の技と肉の魅力を融合 新感覚「肉おせち(二段重)」数量限定発売 小川畜産食品2024年10月11日
-
青森県産青りんご「王林」使用「J-CRAFT TRIP 王林サワー」再発売 三菱食品2024年10月11日
-
持続可能な農食産業発展へ 名大と「未来作物ラボ」開講 グランドグリーン2024年10月11日
-
山形県のブランド米「つや姫」使用の乾麺「つや姫麺」新発売 城北麺工2024年10月11日
-
茨城県産レタス使用「モスの産直レタス祭り」茨城県で開催 モスバーガー2024年10月11日