ICTに対応した次世代の穀物乾燥機 TCZシリーズ 静岡製機2021年7月26日
昨年発表された静岡製機株式会社(以下「静岡製機」)の新型穀物乾燥機『TCZ』シリーズは、発売以降好評いただいています。人気の秘訣は、大規模生産者向けと省スペース向けの乾燥機をそれぞれの目的に合わせて最適化した設計がなされていること。そしてスマホやPCで運転状態をいつでも確認できる静岡製機独自の遠隔モニタリングシステム『SSDM』に対応していることがあげられます。
目的に合わせ2型式を用意
新型穀物乾燥機『TCZ』とは
TCZとは3つのコンセプト『Toughness(タフネス)』『Compact(コンパクト)』『the Zenith(頂き)』を元に開発された次世代の乾燥機。TCZの名前はこれらの頭文字を取って命名しました。
TCZは大きく分けて2型式を用意しており、大型穀物乾燥機『TCZ-L』は、大規模生産者向けに耐久性を重視。30石~50石をカバーしています。もう一方の中型穀物乾燥機『TCZ-M』は、省スペースに大容量の乾燥機を導入できるようコンパクトを主体に設計。18石~30石までラインナップしています。
コスト低減と効率化を図る
大型穀物乾燥機『TCZ-L』
TCZ-EL50
耐久性・メンテナンス性を重視し、保守にかかるコスト低減と、ICT技術による刈取り・乾燥調製作業の効率化を念頭に置いた機種となっています。
『SSDM』を標準装備し、別途通信契約をすることで最大10台(1契約につき)の乾燥機がモニタリング可能になります。
耐久性については、摩耗しやすい箇所の素材・構造の見直し、ガス軟窒化処理等の加工方法を採用することで耐久時間を従来比2倍にアップ。
メンテナンス性については転作への対応を考慮し、超大型クラスにのみ採用されていた中段排風路取外しによる乾燥機内部の残穀清掃を可能にしています。
省スペース設計
中型穀物乾燥機『TCZ-M』
TCZ-EM30
省スペース設計でより大きな乾燥機を設置可能にすることをコンセプトに開発された中型機種。
過去に販売された同等全高の機種に対して最大で11石分の増量を達成。前機種と比較しても、ほぼ同等の全高で3石の増量を達成しています。
さらに設置性を重視し、排風ファンや籾中のゴミを除く排塵ファン、内蔵燃料タンク等のレイアウトに自由度を持たせ、1万368通りの設置パターンを取ることができます。ダクトなどの取り回しを既設建物に合わせやすくなるよう設計しました。
また、『SSDM』にもオプションで対応しています。
最大10台をモニタリングできる
遠隔モニタリングシステム『SSDM』とは
遠隔モニタリングシステム『SSDM』は、どこにいても常に乾燥機の運転状態を把握し、刈取り作業や乾燥調製作業の効率化を図るためのシステムです。
乾燥中の水分値はもちろん、運転状況、熱風温度、乾燥終了予測残時間、エラー警告がスマホやタブレットなどのモバイル端末やPCで確認できます。
1つの契約で最大10台の乾燥機がモニタリング可能。通常は乾燥機一台毎に通信端末をセットする必要がありますが、TCZ-Lは通信機能を標準で内蔵しているので、追加購入の必要がありません。『SSDM』が導入しやすい仕様となっています。
SSDM
近年、作付面積が拡大する一方で生産コストダウンを図るため、生産者の方々は少人数での対応を余儀なくされています。
農業においても、生産コスト削減と生産物の品質向上の両方を進めていくことが、生き残りにかけて急務となっています。ICT技術によって効率化を進め、生き残りのための強い体質づくりを誰もが模索していかなければならない状況です。
その為に静岡製機は、効率化のためのシステムを今後も市場へ提案していきたいと日々邁進しております。
【問合せ先】
静岡製機株式会社農機営業部農機営業企画課
TEL 0538-23-2822(9:00~17:00 土日祝日除く)
公式HP:https://www.shizuoka-seiki.co.jp/
最新の記事
-
【迫る食料危機】国民の食と地域を守る 政治に求められる確固たる覚悟 逢坂誠二衆議院議員(立憲民主党)2022年8月9日
-
4年産新米、市中価格は西が下げで東が値上り予想【熊野孝文・米マーケット情報】2022年8月9日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2022年8月9日
-
【注意報】ナシ、カキ、カンキツ等に果樹カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 神奈川県2022年8月9日
-
「農協ミルク」シリーズ ファミリーマートで16日から先行販売 JA全農2022年8月9日
-
「JA経営・人づくり研究会」再開 現場のニーズに応え実践と学び合いの場に2022年8月9日
-
日本 食料 外国依存率62% 諸外国比較 農水省公表2022年8月9日
-
米の事前契約数量 前年比2.4万t増の71.5t 6月末2022年8月9日
-
自給率微増 米の供給増と小麦・大豆の生産増が寄与 2021年度2022年8月9日
-
農村RМО推進研究会 9月5日開催 農水省2022年8月9日
-
植物活性剤で茶の収穫量3割増を実証 鹿児島のJAあおぞらと太陽油化2022年8月9日
-
「現場長」はチェンジ・リーダーとして行動しよう!【JAまるごと相談室・伊藤喜代次】2022年8月9日
-
大好評!「福島県産白桃&黄金桃サワー」リニューアル発売 JA全農2022年8月9日
-
「穀物等の輸入から国産への切り替え一層強化」 食料自給率の伸び悩みで金子農相2022年8月9日
-
北海道ロジサービス「2022年度ロジスティクス大賞」受賞 コープさっぽろ2022年8月9日
-
ゴディバとコラボ第7弾「湘南ゴールド」など使用チョコ3種を限定発売 JA全農2022年8月9日
-
「果汁たっぷり、リッチな味わい岡山県産ぶどうフェア」岡山のみのるダイニングで開催 JA全農2022年8月9日
-
"阿波ベジ"購入でNPB挑戦を応援 プロジェクト第3弾実施 徳島インディゴソックス2022年8月9日
-
8月29日は焼肉の日「焼肉の日を満喫しようキャンペーン」開催中 JAタウン2022年8月9日
-
水溶性肥料市場 リン酸塩セグメントは2030年までCAGR6.5%で成長予測2022年8月9日