種子食用カボチャの新品種「ストライプペポ」2014年1月10日
農研機構北海道農業研究センターは、殻をむかずに種子が食べられる新たなカボチャ品種「ストライプペポ」を育成した。
食用のカボチャ種子は、菓子類のトッピングなどに広く利用されているが、その多くは海外からの輸入に頼っている。
「ストライプペポ」は、農研機構が国産の食用カボチャ種子の普及をめざし育成した品種だ。
カボチャ種子のほとんどは厚い殻があるため、殻むき作業に大きなコストがかかる。ストライプペポは、そうした厚い殻を持たない珍しい系統をもとに育成されており、果実から種子を採取し、そのまま食べられるため、加工コストを大幅に削減できる。既存の品種に比べて面積当たり収量が2.4倍と非常に多収で、また、着果が株元に集中しやすいため収穫作業も楽に行えるなど、省力・低コストで生産ができるのも大きな特長だ。
主に寒地・寒冷地での栽培に適しており、平成25年度は北海道上川郡和寒町などで約7haが作付けされた。
農研機構では、トッピング素材だけでなく、その多収性を活かして油糧への用途拡大や、果肉部分の加工利用などの研究もすすめており、今後の普及に期待を寄せている。
品種についての問い合わせは、農研機構北海道農業研究センター水田作研究領域水田・園芸担当(TEL:011-857-9306)まで。
(写真)
ストライプペポの外観。左は開花15日後、右は開花50日後で収穫したもの。収穫から1カ月後に種子を取り出せる。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」実施 JA全農みやぎ2025年7月3日
-
酪農危機に挑む夏 福岡の温浴施設が雪印メグミルクとコラボイベント開催 ナカシロ2025年7月3日
-
福井県と「産業振興に関する連携協定」締結 タイミー2025年7月3日
-
農水省準拠バイオスティミュラント試行導入・効果検証 JAで開始 AGRI SMILE2025年7月3日
-
奈良にコメリパワー「平群店」16日に新規開店2025年7月3日
-
あの農産物も実はJGAP イトーヨーカドーで店頭イベント開催 日本GAP協会2025年7月3日
-
「小田原食と緑の交流推進協議会」総会 4議案全会一致で可決 パルシステム神奈川2025年7月3日