おいしいスイカの選び方・豆知識 タキイ種苗2019年7月18日
タキイ種苗は、7月27日の「スイカの日」にちなみ、おいしいスイカの選び方や保存方法など、スイカの豆知識を紹介している。
スイカのカロテン含有量はトマトの1.5倍。
この夏はスイカを積極的に食べて暑い夏を乗り切っては?
夏の食べ物と言えば、昔からスイカ。南アフリカを原産とするスイカは、シルクロードを渡り中国や日本に伝わった。英語で「ウォーターメロン」、中国語では「水瓜」と呼ばれるように果肉の約90%が水分だが、カリウムなどのミネラルが豊富。エネルギーに転換の早い果糖やブドウ糖も含まれていることから、スイカを食べると熱中症や夏バテ防止に効果があるといわれる。
○おいしいスイカの選び方
おいしいスイカは、丸ごとの場合、左右の形が整い、緑と黒の縞模様のコントラストがはっきりしているものを選ぶのがポイント。ツルの切り口が新鮮で茶色ではなく、反対側のお尻の中心部分(花落ち)が小さいものがよい。カットしたものは、果肉の色が鮮やかでタネが真っ黒なものを選ぶ。
○おいしい食べ方と保存方法
また、スイカの保存適温は、10~15℃。冷やしすぎると甘みが減るため、食べる2時間ほど前から冷蔵庫で冷やすとよい。丸ごとのスイカは、直射日光を避けて風通しのいい常温に置いておくのがベスト。カットしたスイカも冷やしすぎると甘みが落ちるため、痛みや乾燥を防ぐよう表面にラップをかけたり、皮を切り落としてタッパーなどに入れて冷蔵庫で保存する。
スイカはメロンやバナナのように、追熟がないため、収穫後はどんどん劣化する。できるだけ早く食べきることも覚えておきたい。
重要な記事
最新の記事
-
「除草」されるイモ・ダンプに乗せられるイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第339回2025年5月8日
-
国内農業への影響避け交渉を 日米協議で自民が対策本部2025年5月7日
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日