乾田直播の技術交流でフォーラム 農研機構2020年1月23日
農研機構は2月14日、「乾田直播フォーラム in 宮城 2020」を開催する。
このフォーラムは、農研機構が開発した「プラウ耕鎮圧体系乾田直播」を導入している生産者の事例を取り上げ、乾田直播に取り組む生産者やJA、普及センターなどの取り組み状況を相互に検討する技術交流会。農研機構は、同フォーラムでの技術交流により、生産者・普及・研究が一体となった体制を構築し、この技術の普及支援と一層の技術向上を図るとしている。
概要は次のとおり。
▽名称 「乾田直播フォーラム in 宮城 2020」
▽日時 2月14日(金)13時~16時45分
▽場所 仙台国際センター 大会議室・萩(宮城県仙台市青葉区青葉山)
▽プログラム
(話題提供)
座長:農研機構東北農業研究センター生産基盤研究領域長 中山壮一
○宮城県における乾田直播栽培の現状と課題 宮城県古河農業試験場水田営農部営農企画チーム 酒井博幸
○各地域における乾田直播栽培の技術体系と課題
<宮城県石巻地域>
JAいしのまき営農部米穀課 鈴木啓悦
生産者(石巻市北村地区)中塩俊彦
(有)高須賀農産代表取締役 熊谷和彦
<宮城県登米地域>
(有)N.O.A 高橋伸
<宮城県名取・岩沼地域>
宮城県亘理農業改良普及センター先進技術班(作物)佐藤紘子
(株)美田園ファーム取締役専務 大友博和
<岩手県>
岩手県農林水産部農業普及技術課農業革新支援担当 寺田道一
(有)盛川農場代表 盛川周祐
<北海道>
(株)斉藤ファーム代表取締役 齊藤義崇
(意見交換)
座長:農研機構東北農業研究センター地域戦略部長 大谷隆二
パネラー:講演者
▽主催 農研機構東北農業研究センター
▽定員 200人(先着順。定員になり次第締め切る)
▽参加費 無料
▽参加申し込み(締切1月31日) 農研機構のWebサイトの入力フォームで申し込む。
「プラウ耕鎮圧体系乾田直播」は、これまで漏水のため乾田直播に適していなかった土壌でも、地表面を強く鎮圧することで乾田直播を可能とした。これまで田植機の走行に不可欠だった「耕盤」が不要で、水田輪作がしやすくなる。
(農研機構東北農業研究センター産学連携室の説明資料)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日
-
北海道檜山特産品マルシェ「ひやマルシェ」開催2025年9月12日
-
農福連携 食品産業向け展示商談会「ノウフク見本市2025in大阪」開催2025年9月12日
-
次世代モデルの人工光型植物工場「福井美浜工場」竣工 椿本チエイン2025年9月12日
-
福井市の砂丘地でオリーブ栽培 就農体験の参加者募集中2025年9月12日
-
国産原料で食品添加物不使用「自然派Style」からコチュジャンが新登場2025年9月12日
-
玄米60kgを3万円で買い取り 米生産農家支援事業 茨城県境町2025年9月12日
-
魚沼産コシヒカリを使った「日本酒の棚田オーナー制度」開始 津南醸造2025年9月12日