近江米新品種「きらみずき」11月2日から順次販売開始 滋賀県2024年10月30日
滋賀県では、2023年にデビューした近江米の新品種「きらみずき」の販売がスタート。11月2日から順次、滋賀県内と京阪神地域の量販店・生協で販売する
「きらみずき」は、滋賀県農業技術振興センターにて育成された新品種。農薬や化学肥料を極力使わない「環境こだわり栽培」で栽培されており、県域でここまで厳しい栽培基準を設けた米としては全国初という点でも注目を集めた。
デビュー2年目となる今年、生産者数は令和5年度の74人から令和6年度は272人に増加。また、販売初年度の2023年は、栽培面積55ヘクタール、生産量約200トンで、ほとんどが滋賀県内のみの販売だったが、今年は、栽培面積192ヘクタール、生産量800~1000トンと、生産量も約4倍となる見込みで、「きらみずき」の本格生産に力を入れている。
「きらみずき」は、大粒でしっかりとした食感、すっきりとした瑞々しい甘さが特長で、噛むほどに甘さが広がる。粒が大きいことから丼物にも合うほか、洋食、肉料理など幅広い料理との相性が抜群。食味官能検査においても、「コシヒカリ」と同等以上の数値が出るなど高い評価を得ている。
自然と共生する「環境こだわり農業」
世界有数の古代湖、琵琶湖を擁し、多くの河川や山々に恵まれた滋賀県では、1000年以上に渡って受け継がれる自然と共生する農業を進め、琵琶湖やその周辺環境を守るため、農薬や化学肥料をなるべく使わない、人や環境にやさしい「環境こだわり農業」を推進。環境保全型農業の取組面積の割合は、滋賀県が全国トップとなっている。
「きらみずき」の生産方法は、化学肥料や殺虫・殺菌剤を使用しない栽培とオーガニック栽培がある。滋賀県では今後、「きらみずき」の生産拡大の推進により多くの生産者にオーガニック栽培に取り組んでもらい、滋賀県産オーガニック米生産量の底上げを図る。
一方、オーガニック米の需要はあるが、生産量が少なく、生産者個人での販売が多いことから、まとまった量での安定した取引が課題となっている。こうした背景の中、今年は、オーガニック「きらみずき」の生産から販売まで協力する生産者グループ「近江オーガニックライス研究会」が発足。生産者が協力して生産から販売まで手がけることで、オーガニック米の安定した取引をめざす。
滋賀県では、世界農業遺産にも登録された「琵琶湖システム」の取り組みの一つ「魚のゆりかご水田プロジェクト」にも注力している。「魚のゆりかご水田米」は、琵琶湖から田んぼに遡上してきた魚が、産卵し魚の子どもが成育するのに適した環境の水田で育てられた減農薬・減化学肥料の米。この「魚のゆりかご水田」の一部でも、「きらみずき」が栽培されている。
琵琶湖を拠点に活動する生物採集系YouTuber「マーシーさん」がプロジェクトについて紹介する動画も公開中。
重要な記事
最新の記事
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日
-
全国のうまいもの大集合「日本全国ふるさとマルシェ」東京国際フォーラムで開催2025年9月16日
-
産地とスーパーをつなぐプラットフォーム「みらいマルシェ」10月から米の取引開始2025年9月16日
-
3つの機能性「野菜一日これ一杯トリプルケア」大容量で新発売 カゴメ2025年9月16日
-
「国民一人ひとりの権利」九州大学教授招き学習会実施 パルシステム2025年9月16日
-
「フルーツの森 あお森」とコラボ第2弾 青森県産「生プルーン」贅沢スムージー発売 青木フルーツ2025年9月16日