トラクターの盗難多発で注意喚起 JA全農いばらき2021年5月25日
JA全農いばらきは、茨城県内でトラクターなど農機具の盗難が多発していること受け、ホームページ内で農業機械盗難情報を公開し、注意喚起を行っている。
直近4年間の県内でのトラクター盗難件数は、平成29(2017)年が31件、平成30(2018)年95件(前年比+64件)、令和元年(2019)116件(同+21件)、令和2(2020)年50件(同-66件)で、近年は増加傾向にあるなか、昨年は前年を下回る結果となった。
JA全農いばらきによると、昨年の盗難件数の減少は、新型コロナウイルスの感染予防で、日常生活における在宅時間が比較的延びたことが影響していると推測され、依然として盗難件数は多い状況が続いている。県内地域別では、県南地域が25台と全体の約50%を占めており、特に多発している傾向がみられる。
農機具の盗難対策では、(1)夜間、田畑などに放置しないようにする(2)扉があり、鍵のかかる倉庫等へ保管する(3)防犯カメラや音・光を発する盗難防止装置等を設置するなどの対策を行うとともに、「バー式ハンドルロック」や「盗難防止用タイヤロック器具【相棒2】」といった盗難防止器具の活用も呼びかけている。
農機営農支援部農業機械課の担当者は、「これから本格的な農作業の時期となり、機械を動かす機会が増えてくる。大切な機械の盗難に注意しながら、作業を行ってほしい」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日
-
捨てずに繕う心の豊かさ 情報誌『のんびる』9・10月号受注開始 パルシステム2025年8月21日
-
採れたて春菊や水菜をサラダでパクリ 高崎市で夏の農業体験開催 パルシステム群馬2025年8月21日
-
完熟してから出荷 貴重な「志方いちじく」が旬 兵庫県加古川市2025年8月21日
-
安全な厳選食材の離乳食「大地からのおくりものBabyGreen」3品が新登場 グリーンコープ2025年8月21日
-
スマート草刈りロボット「Taurus80E」モニターキャンペーン開始 マゼックス2025年8月21日
-
スパイスやハーブの産地を支える「持続可能な未来に種をまこう」開始 エスビー食品2025年8月21日
-
コープ商品、産直品の物産展「コープみらいフェスタin池袋サンシャインシティ」開催2025年8月21日
-
「カーボンニュートラル実現へ向けた脱化学農薬・肥料の技術動向」オンラインセミナー開催 パソナ2025年8月21日
-
LINEで農機を売却「ノウキナビ買取」新規開設 唐沢農機サービス2025年8月21日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 栃木県2025年8月20日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 香川県2025年8月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】暗号資産危機に日本はどう対応するつもりなのか 怪しげな仮想空間憂う2025年8月20日
-
富富富2万6800円、コシヒカリ2万6000円に 「精米5kg3000円台で買えるように」 全農とやま2025年8月20日
-
コシヒカリ2.6万円 全農あおもり、概算金の目安示す 「リスク取って集荷」2025年8月20日