【すぐに始められる圃場管理】Z-GISワークシート例を活用しよう!2023年2月27日
営農管理システム「Z-GIS」は管理する項目をユーザーが自由に設定することができることが特徴である。しかし、Z-GISを初めて使う方からは「何を管理・入力していけばよいのか?」という声がよく聞かれる。そこで、すぐに始められるよう予め管理項目を設定した「ワークシート例=ひな型」を準備しているので具体的な活用方法を紹介する。
「Z-GISワークシートとは?」
ユーザーはエクセルで一番上の行に管理したい項目を入力する。そのエクセルファイルをZ-GISで開き、ほ場を追加したりデータを入力することができる。ほ場の数だけエクセルの行が増えていき、通常のエクセルと同じように、管理する目的に応じて「ワークシート」を増やすことができる。
「ワークシート例の使い方」
①Z-GISホームページ→「使い方」のページからワークシート例(エクセルファイル)をダウンロード。
②Z-GISからダウンロードしたファイルを開く、またはドラック&ドロップ。
③ワークシート例では架空のほ場ポリゴンが登録されているため、実際に活用する場合、自分のほ場を登録し、架空のほ場は削除する必要がある。
④管理項目を変更したい場合は、エクセル上で変えることができる。
「ダウンロード可能なワークシートの一部」
①水稲生産履歴
各作業日や肥料農薬の使用履歴を記録するためのシートのこと。手元に紙の記録やエクセルデータがある場合は、次作までに地図情報と結合させて活用できる。
②水管理記録
ほ場毎に水位や入水時間を管理するシートのこと。圃場間の透水性を比較したりすることができる。
③作業計画・記録
作業員が作業計画を確認し、また作業結果を入力することによって農場の管理者が全体の進捗を把握することができる。
※こんなワークシートが欲しいといった要望があればこちらに!
zz_zk_smart@zennoh.or.jp
Z-GISへのワークシートの反映
<新規入会キャンペーン実施中>
営農管理システム「Z-GIS」では、2022年12月1日から2023年3月31日まで「今ならお得なチャンス! はじめようスマート農業キャンペーン」を実施中です。
Z-GISに期間中に入会(新規)いただくと、申込月含め最長4か月間の利用料が無料になります。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日
-
イオンの若手青果担当者が「ぎふ清流GAP」認証トマトの農業体験 JA全農岐阜2025年7月3日