【アメリカ大統領選2016】国民の結束か 既成政治打破か(上)2016年8月8日
国民の判断世界が注目
萩原伸次郎横浜国立大学名誉教授
米国大統領の候補が7月に正式に決まった。共和党は大方の当初予想をくつがえし、ドナルド・トランプ氏が党大会で正式に候補に選ばれた。民主党はヒラリー・クリントン氏が候補となったが、既成の政治経済勢力を批判し若者を中心に最後まで選挙戦を戦ったサンダース候補に苦しめられた。いよいよ11月の本選挙に向け、来年1月からのホワイトハウスの主を決める選挙戦が始まる。この問題を節目節目に分析してもらってきた萩原伸次郎横浜国大名誉教授に再び解説してもらった。
◆異例の全国党大会
2016年11月に一般投票が行われる米国大統領選挙に臨む民主、共和両党からの候補者が決定した。共和党は、オハイオ州クリーブランドで7月18日から21日まで全国大会を開催し、実業家ドナルド・トランプが、獲得代議員の圧倒的多数を背景に選出された。
その数日後、25日から28日まで、民主党大会がペンシルベニア州フィラデルフィアで開催され、やはりヒラリー・クリントン前国務長官が選出された。
◆共和党 主流派が欠席
両党の全国大会では、しかし、いずれも前例にない異常事態が発生した。まず共和党は、歴代の大統領職を務めたブッシュ一族が大会をボイコットし、親子ともども誰も出席しなかった。また4年前に共和党から大統領候補に指名され、オバマ現大統領と争ったミット・ロムニーも共和党ドナルド・トランプを支持せず、いかなる政府機能も認めない極端な自由放任主義を党是とするリバータリアン党から立候補する元ニューメキシコ州知事ゲーリー・ジョンソンを支持するといって出席しなかった。
また、最後までドナルド・トランプと指名を争ったティー・パーティーの急先鋒テッド・クルーズは、大会3日目の20日に登場し、「指名を獲得したトランプ氏を祝福する」と切りだして演説を始めたのはいいのだが、いつになっても「トランプ支持の表明がなく」会場から「トランプ! トランプ!」と催促される始末で、挙句の果てには会場から大ブーイングが起きる事態だった。
◆TPP反対のトランプ
こうした状況が引き起こされたのは、これまでまったく政治経験のない実業家のドナルド・トランプが、かつての共和党主流派の政治戦略を派手な立ち振る舞いでこき下ろし、ブッシュのイラク戦争は間違いだったとか、グローバリズムへは懐疑主義的スタンスをとり、労働者の利益にならないTPPには反対するという今までの共和党では考えもつかない姿勢を当然のごとく主張する「扇動ぶり」に、共和党主流派は、とてもついていけないということがその背景にあるのだろう。だから下院議長のポール・ライアンは、トランプ支持とは言ってはいるが、どこまで信頼しているかははなはだ疑問なのだ。
【アメリカ大統領選2016】国民の結束か 既成政治打破か (上) (下)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(140)-改正食料・農業・農村基本法(26)-2025年5月3日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(57)【防除学習帖】第296回2025年5月3日
-
農薬の正しい使い方(30)【今さら聞けない営農情報】第296回2025年5月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」「鴨葱」外交の生贄にしてはならぬ農産物2025年5月2日
-
【2025国際協同組合年】情報を共有 協同の力で国際協力 連続シンポスタート2025年5月2日
-
イネカメムシが越冬 埼玉、群馬、栃木で確認 被害多発の恐れ2025年5月2日
-
九州和牛をシンガポール人に人気のお土産に 福岡空港で検疫代行サービスを開始 福岡ソノリク2025年5月2日
-
就労継続支援B型事業所を開設し農福連携に挑戦 有機農家とも業務提携 ハピネス2025年5月2日
-
宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日
-
5月29日から「丸の内 日本ワインWeeks2025」開催 "日本ワイン"を学び、楽しむ3週間 三菱地所2025年5月2日
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日