持続可能な社会を協同組合デーで確認2014年7月9日
日本の協同組合の全国組織は8日、東京都内で第92回国際協同組合デー記念中央集会を開いた。テーマは「協同組合は、すべての人々のための持続可能な発展を実現します」。武田晴人・東京大学大学院教授が記念講演し、福島県いわき市を中心に活動する「ダンスフュージョンCo」が「フクシマ」をテーマとするダンスを公演した。約400人が参加した。
集会では、主催の日本協同組合連絡協議会(JJC)・国際協同組合年記念協同組合全国協議会(IYC記念全国協議会)、それに国際協同組合同盟(ICA)の集会に向けたメッセージを披露。この中でJJCとIYC記念全国協議会は、萬歳章代表・委員長(JA全中会長)の名のもとに、昨今の規制改革会議の農協改革を巡る動きに触れ、「協同組合の自主・自立を考慮しない議論がみられ、ICAも協同組合の価値や原則を無視するものだと批判している」と、出席した他の協同組合の支援を呼びかけた。
(写真)
400人が参加した第92回国際協同組合デー記念集会
(東京都渋谷区の全労災ホールで)
武田教授は、経済成長の「成長」の制約について述べ、インフレ政策の効用の限界と、設備投資主導型の高成長は「過去の遺物であり、それへの回帰は非現実的」と指摘。その上で、これからはサービス業が増えるが、良質なサービスは営利を目的としなくても可能であり、「それは協同組合の実践が証明している」と、協同組合の役割への期待を述べた。
ダンスフェジョンCoのメンバーは、東京電力福島第一原発事故の被災地である町村の出身者が多く、原発事故・放射能汚染の恐怖を軽快なダンスで表現し、訴えた。
(写真)
原発事故の恐怖を訴えたダンス
(関連記事)
・【農業改革、その狙いと背景】家族農業の衰退を招くな?農委と農地制度の見直し? 井上和衛・明治大学名誉教授(2014.07.08)
・萬歳会長、2期めに向け所信表明 JA全中(2014.06.25)
・【特別寄稿】"農協改革"の狙いと本質 加藤善正・岩手県生協連合会会長理事(2014.06.12)
・全中つぶしの暴論(2014.06.09)
・【農協改革】自らの意思で改革実践 萬歳会長(2014.06.06)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
政府備蓄米 在庫水準29.5万tに 農水省2025年8月21日
-
「米の需要に応じた増産」柱に概算要求 農水省2025年8月21日
-
令和7年産の石川県オリジナルなし「加賀しずく」 8月25、26日に初出荷・初競り JA全農いしかわ2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
だだちゃ豆収穫最盛期 大泉枝豆直売グループ JA鶴岡2025年8月21日
-
夏秋野菜トップセールス開催 熊本市で地元産野菜をPR JAかみましき2025年8月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県「おいしさ直売所 落合店」でお買い物 JAタウン2025年8月21日
-
約6500 万人が3年以上の「防災訓練休眠人口」と推計 JA共済連「防災に関する意識調査」2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
TICAD9の歓迎レセプションに公式マスコット「トゥンクトゥンク」登場 「ミャクミャク」とも初対面 国際園芸博覧会協会2025年8月21日
-
【2025国際協同組合年】子ども・若者と協同組合を考えるシンポジウム 10月10日開催2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
桃とシャインマスカットを一度に 8月のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年8月21日
-
静岡県「林業合同就職相談会」開催 林業機械シミュレータが初登場2025年8月21日
-
青山学院大学陸上競技部とパートナー契約を締結 村上農園2025年8月21日
-
91社が集結「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」開催2025年8月21日
-
農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日
-
捨てずに繕う心の豊かさ 情報誌『のんびる』9・10月号受注開始 パルシステム2025年8月21日