重要品目関税維持を-安倍総理に申入れ2017年7月5日
自民の対策本部
自民党の日EU等経済協定対策本部は、EPA交渉の大枠合意をめざして7月6日に予定されている日EU首脳会談を前に4日、安倍総理に対して国益が損なわれることがないよう農産物の重要品目では関税を維持すべきだなどとの申し入れを行った。
日欧EPA交渉は6月30日にEU側担当閣僚のマルムストローム欧州委員が来日し岸田外相との間で閣僚級会合が開かれるなど、精力的な交渉が行われている。
岸田外相は4日深夜に日本を出発し5日に担当閣僚として引き続き交渉にあたる。その後、安倍総理は5日に日本を出発、6日にベルギー・ブリュッセルで日EU首脳会談に臨み、大枠で合意したい意向だ。
こうした交渉の進展をふまえ、自民党日EU等経済協定対策本部は分野ごとに5つのグループを立ち上げ、政府や関係団体から意見聴取を行うなど集中的な議論を行って意見とりまとめを行い、6月26日には岸田外相に12項目の申し入れを行ったが、今回は首脳会談というヤマ場を迎え総理に8項目の申し入れを行った。
申し入れでは「攻めるべきは攻め、守るべきは守り国益を最大化する観点から政府が一体となって交渉に臨むべき」とした。
農林水産物分野では、これまでの議論で急に交渉が進展し始めて、農業者はTPPに続いて農業が犠牲になるのではないかと強い不安を持っていることや、欧州産の豚肉、チーズなど乳製品は、米国産やTPP参加国産よりも競争力があり、生産者の不安が大きいことが指摘された。とくにチーズなどの乳製品の関税が下がるとチーズなどに前向きに取り組み始めている農業者の意欲を失わせることから、生乳流通の改革のための改正法案が成立しているなか、強い危機感をもって交渉すべきだとした。
こうしたことから申し入れでは国益が損なわれることがないよう、特に、豚肉・牛肉、チーズ等の乳製品、麦、甘味資源作物など「重要品目の再生産が引き続き可能となるよう、必要な国境措置をしっかち確保すべきである」とした。同時にEUへの輸出促進に向けて農畜産物の輸出解禁の実現や、GI(地理的表示)の相互保護などに全力を尽くすべきであることも申し入れた。
総理への申し入れ後に開いた対策本部会合で西川公也・日EU等経済協定対策本部本部長は「最終段階まで予断を許さない状況。国益が損なわれないよう(総理に)申し入れた。守るべきものは守り抜く」などと話した。 今回の日EU交渉ではチーズが焦点のひとつとなっている。EU側はチーズ全品目での関税撤廃を求めているとされる。一方、TPP交渉ではハード系チーズ(プロセスチーズの原料用チーズなど)では長期の関税撤廃には合意したが、カマンベール、モツァレラなどのナチュラルチーズなどソフト系は関税を維持した。
こうしたことから、全品目の関税撤廃要求に一定程度応じる決断を首脳会談ですれば、TPP以上の譲歩にもなりかねない。
会合後、記者団に西川本部長は「原則、TPPを超えることはないと受け止めているし、われわれの主張は終始一貫、TPPに影響させないという姿勢だ」と話した。
また、チーズに低関税枠を設定することを日本側が検討しているという報道でについて「こちらは一切妥協しないと言っているが、向こうは譲れの大合唱。そうすると着地点はその間だと思う」と述べ、交渉では低関税枠設定の議論も想定されるとしながらも「われわれはあくまで関税維持で進んでいきたい」と述べた。
(写真)記者団に答える西川本部長 4日午後自民党本部
(関連記事)
・畜産ネット 日EU会合に代表団派遣 (17.7.06)
重要な記事
最新の記事
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日