「ミラノ発 日本食・食文化再発見」シンポジウム 農水省2015年11月26日
農林水産省は11月27日、AP東京丸の内(東京都千代田区)で、「ミラノ発 日本食・食文化再発見」シンポジウムを開く。
日本食・食文化が持つ豊かさや安心・安全性、農業の問題などへの関心を広く一般生活者に理解してもらうことを目的として、JA全中の役員など出展者の報告やパネルディスカッションが行われる。
【開催概要】
◎日時:11月27日13時30分~16時
◎場所:AP東京丸の内 ホール1・2・3(東京都千代田区)
◎内容(敬称略)
基調講演:「ミラノ国際博覧会の成果について」農林水産省食料産業局長 櫻庭英悦
出展者報告:JA全中常務理事 金井健、静岡県経済産業部理事(通商担当) 若原幸雄、福島県酒造組合会長 新城猪之吉、ブルドックソース(株)マーケティング部営業企画グループ主事 関根進
パネルディスカッション:「世界が注目する日本食と食文化の豊かさ」登壇者・芸人 木村祐一、フードジャーナリスト 里井真由美
(関連記事)
・ミラノ万博終了! 最も好きなパビリオンに「日本館」 (15.11.09)
・日本館来館者100万人突破 ミラノ万博 (15.08.20)
・ミラノ博で「和食は世界の未来食」発信-農水省 (15.07.09)
・笑味ちゃん、ミラノに行く JAグループ (15.06.05)
・ミラノ万博「食」テーマに5月開幕 JAグループも協賛 (2015.03.10)
重要な記事
最新の記事
-
新米を5キロ4000円以上でも買う人の割合18.3%【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月12日
-
新潟県産ブドウを5人にプレゼント 「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」第2弾 にいがた園芸農産物宣伝会2025年8月12日
-
カントリーエレベーターのコンクール開催 北部CEが最優秀賞 岐阜県農協CE協議会2025年8月12日
-
米の新たな流通モデル創出へ 吉備中央町と農業連携に向けた協議開始 泉大津市2025年8月12日
-
富山で就農「とやま農業未来カレッジオンライン説明会」参加者募集2025年8月12日
-
農業プロジェクト「ReFarm by SOLAMENT」本格始動 住友金属鉱山2025年8月12日
-
新潟上越の生産者と交流 棚田の景観と米作りに触れるツアー開催 パルシステム東京2025年8月12日
-
オーレックの乗用草刈機「みどり投資促進税制」対象機械に認定2025年8月12日
-
シンとんぼ(154)-改正食料・農業・農村基本法(40)-2025年8月9日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(71)【防除学習帖】第310回2025年8月9日
-
農薬の正しい使い方(44)【今さら聞けない営農情報】第310回2025年8月9日
-
農協悪玉論の理不尽 農協こそ日本の農の「最後の砦」 京都大学教授 藤井 聡氏2025年8月8日
-
JA全農が千葉県成田市でドローン実演会 KDDIと提携で農業用ドローン活用を加速2025年8月8日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 山口県2025年8月8日
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年8月8日
-
【注意報】ナシにハダニ類 県下全域で多発のおそれ 鳥取県2025年8月8日
-
【注意報】いねに斑点米カメムシ類 全域で多発のおそれ 山形県2025年8月8日
-
農水省幹部 需要見通し誤りを謝罪 自民部会2025年8月8日
-
トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中2025年8月8日
-
(447)孤独担当大臣と「チャッピー」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月8日