ミラノ万博終了! 最も好きなパビリオンに「日本館」2015年11月9日
ミラノ万博が10月31日に閉幕した。日本館は会期中228万人の来館者があった。また博覧会国際事務局(BIE)が主催する褒賞制度「パビリオンプライズ」の展示デザイン部門で、日本館が金賞を受賞し、10月30日に授賞式が行われた。
ミラノ万博全体の総来場者数は2150万人に上り、そのうち228万人が日本館に訪れた。来館者は「日本食のバリエーションに驚いた」、「日本に強い興味を持った」といった感想を述べた。
また「パビリオンプライズ」の展示デザイン部門で金賞を受賞した日本館は、自然と技術の調和が評価された。
その他にもイタリアの農業団体(Coldiretti)の調査で「最も好きなパビリオン」の1位に日本館が選ばれるなど現地報道でも人気のあるパビリオンの1つとして多数取り上げられた。
レストランでは米、そば、和牛などといった日本産の食材も人気で、特に和牛を使った「すき焼き」、北海道産そば粉を100%使用した「天ぷらそば」、日本産豚肉を使った「トンカツ」が好評だった。
◆JAグループの取組み
JAグループは、日本のミラノ万博参加の最大の協賛団体として約10億円を拠出した。7月11日のジャパンデーにはJAグループのキャラクター「笑味ちゃん」も登場し、JA役職員も現地でイベントなどに参加した。
JA全中の奥野会長は11月5日の記者会見でミラノ万博について「世界の『食』についてきちんとした問題意識を持っていただこうというテーマで開かれた。とくに日本館が非常な人気だったと聞いている。世界の潮流として和食が注目されている。これから日本食はブームではなく、世界の食として定着していける契機になったのではないかと考えている」などと話した。
(写真)パビリオンプライズ授賞式でトロフィーを掲げる日本代表の加藤辰也氏、菰樽ディスプレイ前で閉館宣言
(関連記事)
・日本館来館者100万人突破 ミラノ万博 (15.08.20)
・ミラノ博で「和食は世界の未来食」発信-農水省 (15.07.09)
・笑味ちゃん、ミラノに行く JAグループ (15.06.05)
・ミラノ万博「食」テーマに5月開幕 JAグループも協賛 (2015.03.10)
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産が原理原則 鈴木農相が就任会見2025年10月22日
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
【2025国際協同組合年】協同組合間連携で食料安全保障を 連続シンポ第7回2025年10月22日
-
身を切る改革は根性焼きか【小松泰信・地方の眼力】2025年10月22日
-
将来を見通せる農政一層前に 高市内閣発足・鈴木農相就任で山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
世界選手権出場かけて戦うカーリング日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年10月22日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島の食材たっぷり「かごしまの宝箱プリン」を紹介 JAタウン2025年10月22日
-
京野菜セットなど約70商品が送料負担なし「JA全農京都ショップ」で販売中 JAタウン2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
【消費者の目・花ちゃん】世界陸上 生の迫力2025年10月22日
-
柿谷曜一朗氏の引退試合「THE LEGEND DERBY YOICHIRO KAKITANI -LAST MAGIC-」にタイトルパートナーとして協賛 ヤンマー2025年10月22日
-
柿「太秋」出荷本格化 JA鹿本2025年10月22日
-
台風22・23号の被害に伴う八丈島へ支援物資を送付 コープみらい2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日