手作りミニ恵方巻でエコ&節約提案 日本和食卓文化協会2019年1月31日
(一社)日本和食卓文化協会は、近年問題になっている恵方巻の大量廃棄に関し、家庭で手作りすることを推奨。食べきりサイズの方が現代の暮らしに合う提案している。
通常販売されている恵方巻(太巻き)は長さが24cm程。これを半分のミニサイズで作ることを同会が提案している。
半分にすることで、具材が余りにくい。かまぼこなら同サイズ、キュウリは1/2、卵焼き器のサイズも同じだという。また、数種類楽しむことも可能。通常サイズより細めにできるので、子どもにも食べやすくなる。
同会では、ミニ恵方巻の作り方を「日本和食卓文化マイスター初級講座」で紹介している。四季の変化に合わせた和食卓文化全般、伝統行事食、和食、おうち和菓子、保存食、盛り付けについて学べる授業。詳しくは(一社)日本和食卓文化協会ホームページで。
(関連記事)
・恵方巻き廃棄削減を 節分を前に農水省喚起(19.01.15)
・香港で日本食をPR 来年1月 JETRO(18.12.19)
・ユネスコ無形文化遺産登録5周年「和食の日イベント」 農水省(18.11.21)
重要な記事
最新の記事
-
「令和の米騒動」と水田政策の未来 事後調整の必要とJAの機能 西川邦夫茨城大教授に聞く(2)2025年7月17日
-
【注意報】早期・普通期水稲に穂吸汁性カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 長崎県2025年7月17日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月17日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月17日
-
【地域を診る】能登半島地震から1年半 地域の農林漁業と医療・福祉を軸にした地域再生の必要性 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年7月17日
-
造花が増加【花づくりの現場から 宇田明】第64回2025年7月17日
-
ナガイモの産地間競争と国際化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第349回2025年7月17日
-
【'25新組合長に聞く】JAにしうわ(愛媛) 井田敏勝氏(6/26就任) 高品質のみかん、全国に届ける2025年7月17日
-
JA鹿本でジャンボスイカ品評会開催 最優秀は119キロの超特大果実2025年7月17日
-
鳴門市×おてつたび×JA里浦「半農半X」推進シェアハウス事業「なると金時編」開始2025年7月17日
-
農業ロボット開発のレグミンへ出資 AgVenture Lab2025年7月17日
-
北海道森林組合連合会のWEBメディア「森のしごと帖」スタート2025年7月17日
-
農薬散布BPOで熟練労働者の負担軽減 レグミンへ投資 ミライドア2025年7月17日
-
豆乳生産量 2025年度1~6月期107.4% 物価高でも市場拡大 日本豆乳協会2025年7月17日
-
農薬出荷数量は1.5%増、農薬出荷金額は4.0%増 2025年農薬年度5月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年7月17日
-
未来のスマート農業へ ミライト・ワン・システムズ、日本マイクロソフトと協力 東京農大2025年7月17日
-
非加熱でフルーツの栄養まるごとチャージ ダブルプレスジュース「Vicca」新登場 青木フルーツ2025年7月17日
-
熱帯林の微生物は土壌のリン不足に「質より量」で勝負 森林総研2025年7月17日
-
長崎県壱岐市とエンゲージメントパートナー協定を締結 タイミー2025年7月17日
-
秋田県産トマト使用 限定バーガーを販売「モスの産直野菜フェスタ」秋田県で開催2025年7月17日