【注意報】野菜・花き・豆類にハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2024年10月4日
兵庫県病害虫防除所は、野菜類・花き類・豆類にハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウが県内全域で多発のおそれがあるとして、10月4日に令和6年度病害虫発生予察注意報第4号を発表した。
写真1:ハスモンヨトウ(左:白変葉、中:若齢幼虫、右:卵塊※白変葉:初期食害葉)
(提供:兵庫県病害虫防除所)
兵庫県病害虫防除所によると、加西市に設置しているフェロモントラップにおいて、9月中旬以降、成虫の誘殺数が平年を大きく上回っている。9月下旬に実施した大豆圃場巡回調査において、発生ほ場率が100%(12地点/12地点)となり注意報を発表した昨年同時期の75%(9地点/12地点)に比べて高かった。1アールあたりの白変葉(群棲する若齢幼虫による食害:写真1)も10か所(2023年同時期3.4か所)と多かった。
写真2:中齢幼虫(左:ハスモンヨトウ頭部の後ろに1対の斑紋、右:シロイチモジヨトウ)
(提供:兵庫県病害虫防除所)
9月下旬に加西市の大豆予察圃場で実施した調査では、1アールあたりの白変葉が、白大豆で8か所(平年1.1か所)、黒大豆で6か所(平年1.1か所)と平年より多かった。
阪神地域のキャベツ圃場、播磨地域のキャベツ、だいこん、はくさい及びブロッコリー圃場、淡路地域のキャベツ、レタス圃場において広く幼虫の発生を認めている。
写真3:ハスモンヨトウによるキャベツ被害葉(提供:兵庫県病害虫防除所)
シロイチモジヨトウの発生状況としては、加西市に設置しているフェロモントラップにおいて9月以降、成虫の誘殺数が平年を上回っている。また、阪神地域のキャベツ、播磨地域のキャベツ、ねぎ及びブロッコリー圃場、淡路地域のキャベツ、ねぎ、たまねぎ及びレタス圃場において幼虫の発生を広く認めている。
大阪管区気象台が9月26日に発表した近畿地方の1か月予報によると、近畿地方の向こう1か月の気温は平年より高い状態で推移すると予想。これまでに成虫の活動が活発な状態であったことからも、今後しばらくこの状態が続くと考えられ、幼虫が多発し被害も長期に及ぶことが懸念される。
写真4:シロイチモジヨトウによる被害葉(左:大豆、中:ねぎ、右:カーネーション)
(提供:兵庫県病害虫防除所)
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇両種とも加害作物は、キャベツ、はくさい等の野菜類から、カーネーション、きく等の花き類、大豆、小豆等の豆類と広範囲に及ぶ。
〇卵は鱗毛で覆われた卵塊で産み付けられ、孵化直後の若齢幼虫は集団で加害する(例:写真1、3、4)。卵塊や分散する前の若齢幼虫の早期発見に努め、速やかに捕殺する。
〇成虫の産卵防止対策には防虫ネット(目合4mm以下)、黄色灯、性フェロモン剤(交信かく乱剤)の利用が有効。
〇中・老齢幼虫には殺虫剤の効果が低くなるため、薬剤防除は若齢幼虫期に行う。シロイチモジヨトウでは、一部のジアミド系薬剤の殺虫効果が低く、圃場間差もみられるため、使用にあたっては防除効果の確認に努める。
〇薬剤散布を行う場合は、農作物病害虫・雑草防除指導指針等を参考に薬剤を選定し農薬使用基準を守る。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】早植え、普通期水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 熊本県2025年8月22日
-
JA全中専務に秋吉亮氏が就任(8月21日付)2025年8月22日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動の消費者側の要因2025年8月22日
-
(449)フードセキュリティの盲点:食卓を握る冷蔵・冷凍技術【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月22日
-
ジェラート「カザロ」12周年祭 特別価格や限定商品、試食も JA全農福島2025年8月22日
-
新たなブランド米「白銀のひかり」 を視察研修 岩手県JA稲作部会連絡協議会2025年8月22日
-
「福岡県産ぶなしめじ・えのきフェア」25日から開催 JA全農2025年8月22日
-
「AMAZING COFFEE」とコラボ みのるダイニング札幌で限定アイテム販売 JA全農2025年8月22日
-
なめらかな食感と濃厚な味わいのイチジク「博多とよみつひめフェア」開催 JA全農2025年8月22日
-
JA兵庫南特産「志方いちじく」予約販売開始 先着20人限定で300円OFF2025年8月22日
-
銘柄米の表示管理・偽装対策のDNA検査 新たに15品種を追加 ビジョンバイオ2025年8月22日
-
エコ農産物のPR販売拠点 今秋、都心にオープン 東京都2025年8月22日
-
2025年度研修No.5「間違いだらけの環境制御」開催 千葉大学植物工場研究会2025年8月22日
-
純利益8.15%減 全国13労働金庫の2024年度決算 ろうきん2025年8月22日
-
アフリカの農業振興と農村開発へ NECと国際農業開発基金がパートナーシップ開始2025年8月22日
-
クボタと三井住友銀行、アフリカ農機販売で業務提携 食料問題解決へファイナンス支援2025年8月22日
-
福島県産南郷トマト使用「モスの産直野菜フェスタ」山形県で開催 モスバーガー2025年8月22日
-
農業従事者向け熱中症対策「TwooCa Ring」試験的利用を開始 アグリトリオ2025年8月22日
-
二ホンウナギをモニタリング ラムサール湿地で知る生物多様性 パルシステム茨城 栃木2025年8月22日
-
地産全消「野菜生活100 本日の逸品 北海道富良野メロンミックス」新発売 カゴメ2025年8月22日