タキイのダイコン「耐病総太り」発売40周年2014年8月26日
タキイ種苗が開発したダイコン「タキイ交配 耐病総太り」は1974年に発売され、今年で40周年を迎えた。中間地・暖地で9月上旬から始まるダイコンの種蒔き時期を前に、改めて同品種をPRしている。
ダイコン「耐病総太り」は、日本各地に青首ダイコンブームを巻き起こした同社のロングセラー品種だ。米「コシヒカリ」、ジャガイモ「男爵」、トマト「桃太郎」などに比べて品種の知名度こそ高くないものの、おでんの具や漬物、切り干しダイコンなどに最適で、長年日本人の食卓に欠かせない食材として愛されてきた。
品種名の通り耐病性が高く、また、果肉内部に空洞ができる“ス入り”や、烈根がきわめて少ないため作りやすいのが特長だ。プロの生産者だけでなく、家庭菜園でも楽しめるなど、誰もが求める「品質の良さ」がある。
中間地では9月下旬まで、暖地では10月上旬までが種蒔き時期で、11月から2月ごろまで収穫できる。追肥中心に施肥設計にすることで、曲がりの発生を軽減することができる。
「耐病総太り」の価格は、小袋(約150粒)459円、18ml626円、2dl缶6156円(ともに税込み)。全国の種苗店などで販売している。
(写真は、40年前の「耐病総太り」発売当時の同社発行の雑誌『園芸新知識』)
(関連記事)
・赤紫のミズナ「紅法師」 タキイ種苗(2014.08.06)
・野菜を食べると夏バテ防止に効果 タキイ種苗(2014.08.01)
・タキイの機能性ミニトマト ドールが商品化(2014.07.23)
・おすすめ品種の料理も提供 タキイの農場研修会(2014.07.18)
・機能性野菜「ファイトリッチ」HPをリニューアル(2014.07.17)
重要な記事
最新の記事
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
全地形型プラットフォーム車両「KATR」、レッドドット・デザイン賞を受賞 クボタ2025年10月17日
-
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power」と「COOL-VEST」を同時導入 イノフィス2025年10月17日
-
伝統のやぐら干し「産直大根ぬか漬けたくあん」がグッドデザイン賞受賞 パルシステム2025年10月17日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日
-
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日
-
生産者・消費者協議会「第14回青果フォーラム」開催 パルシステム連合会2025年10月17日
-
リジェネラティブ農業「種まき体験プログラム」藤沢市で初開催2025年10月17日
-
ランチにキウイで栄養課題に挑む オイシックスと特別コラボ実施 ゼスプリ2025年10月17日
-
デルフィニウムの新シリーズ「キャンドルiQ」3品種を発売 サカタのタネ2025年10月17日
-
カインズ オリジナル商品・取り組みが「グッドデザイン賞」を受賞2025年10月17日
-
「北海道くしろのふれあい祭り 秋の収穫祭」開催2025年10月17日
-
「第7回冷凍レシピコンテスト」結果発表 日本野菜ソムリエ協会2025年10月17日
-
「ノウキナビ」建設機械の買取サービス開始 唐沢農機2025年10月17日
-
「20周年大感謝祭&環境フェア」26日に開催 グリーンコープ生協ひょうご2025年10月17日
-
飼料用米、稲WCSへの十分な支援を JAグループ2025年10月16日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】本質的議論を急がないと国民の農と食が守れない ~農や地域の「集約化」は将来推計の前提を履き違えた暴論 ~生産者と消費者の歩み寄りでは解決しないギャップを埋めるのこそが政策2025年10月16日
-
死亡野鳥の陰性を確認 高病原性鳥インフル2025年10月16日