人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

肥料製造2社で不適正表示 農水省・全農2015年12月7日

一覧へ

 JA全農は11月5日、取引ある業者に調査票を送付し、肥料品質管理実態に関する調査を実施していることを公表しているが、この調査を契機とした疑義情報に基づいて農水省が肥料取締法に基づいて(独)農林水産消費安全技術センター(FAMIC)に、肥料製造会社2社への立入検査を指示。その結果を12月4日に公表した。

 JA全農が肥料を購入している旭肥料(株)(本社:東京都北区)と相模肥糧(株)(本社:小田原市)の2社に、全農の契約とは異なる原料や配合割合で製造された肥料が存在することが、全農の調査で判明。
 両社は自主的に出荷を停止し、FAMICへ報告。農水省は、肥料取締法第30条の2第2項に基づきFAMICへ両社への立入検査を指示した。
 この立入検査の結果、両社が「国に登録・届出を行い生産・販売していた普通肥料について、原料の種類の記載が不適正な肥料などを確認」。農水省は両社に対して「肥料の保証書の記載を改めるまでの間の出荷の停止等の指導を行うとともに、肥料取締法に基づく報告徴収を実施」した。
 なお、この検査によると、「安全性に懸念のある原材料が使用されていないこと」「重金属等が公定規格で定められた上限値を十分に下回っていた」ことを確認し、「当該肥料を施用したほ場で生産された農作物の安全性に問題はない」ことも公表した。
 立入検査結果の概要は以下の通り。
 【旭肥料】
○原料の種類の記載不適正 168件中145件
○原料または材料の使用不適正 168件中1件
○保証成分量不足 168件中2件
 【相模肥糧】
○原料の種類の記載不適正 129件中52件
○原料または材料の使用不適正 129件中0件
○保証成分量不足 129件中5件
 農水省は、全農など両社の肥料を販売している業者に、今回、法違反が認められた肥料について「自主回収を行い、その結果を報告するよう」指導通知を発出した。
 JA全農は、農水省が検査結果を公表した12月4日に「農水省の指導通知を受け、法違反が認められた肥料を自主回収し、結果を報告」すること。両社に対して「原因究明と今後の品質管理の徹底を強く申し入れる」とした。
 そのうえで、後日、「他のメーカーの調査結果、太平物産に対する調査結果、全農の品質管理強化策について」報告することも表明した。
 なお、全農によれば、両社が使用している原料は「通常の肥料に使用されている」ものなので、指摘された肥料を「使用した農産物の安全性に問題はない。また「内成分切れはあった」が、主要成分は「保証値が確保されているので、作物の生育に影響はない」という。また、現時点では両社の全農取扱い銘柄は、特別栽培、有機農産物の栽培に使用されている実態は「確認されていない」。

(関連記事)
太平物産の肥料問題 農林水産省 (15.11.24)

太平物産(株) 肥料の含有窒素量など公表 JA全農 (15.11.20)

肥料回収対象修正 30銘柄 品質問題ない JA全農 (15.11.11)

表示と異なる肥料販売  JA全農が回収へ (15.11.06)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る