TPPで日本はアジアの文明破壊の加害者になる2013年9月9日
TPP交渉が秘密裡に行われている。なぜ秘密なのか。なにを隠しているのか。
そもそも、アメリカ政府が熱心なのはなぜか。アジア太平洋地域の経済を牛耳ろうとしているからだ。それは、アメリカを原籍にし、アメリカ政府に強い政治的影響力をもつグローバル資本の利益を代弁している。
日本政府も熱心だ。それは、日本を原籍にし、日本政府に強い影響力をもつグローバル資本、つまり、日本財界の利益を代弁している。
日本はアメリカといっしょになって、この地域に進出したいのだ。この点で、両者の利害は一致している。この地域をグローバル資本の新たな搾取の場として開拓したいのだ。そこに日本の進路がある、と考えている。だから、日米が共同歩調でTPPを推進している。
では、なぜ秘密なのか。国民に知られたら反対されると考えているからだ、と思うしかない。そうした反国民的な交渉だから秘密にしている、と推測するしかない。
秘密にするのは、グローバル資本が、その利益の追求のためなら、自国の国民の利益をそこねてもいい、という反国民的な考えで交渉を進めているからだ。
当面は、アジア各国の経済制度を取り上げ、資本の進出の障害になるものを全て破壊し、グローバル・スタンダードという名前で、アメリカ基準を押し付ける。
経済制度は文明の最も基盤的な部分である。その破壊は、やがて悠久の歴史をもつアジア文明を破壊して、アジアをアメリカ化する。人の心も破壊する。
その中には日本も含まれる。日本固有の文化を破壊して、アメリカ化するのだ。そのことを日本の財界は意に介さない。それどころか、それが国益だと歓迎している。だが、それは財界だけの利益である。国民の利益ではない。
◇
これまで、日本の財界は、この地域への資本進出には多くの制度的な障害がある、とぼやき続けてきた。これを解決するのがTPPだ、と考えている。
この問題を一挙に解決し、グローバル資本の進出を援護する法制度が、TPPに含まれるISD条項である。障害を裁判にかけて取り除く制度だ。
ISDでは、資本の進出の障害になる制度を、アメリカの息がかかった国際裁判所に訴えることができる。その制度が障害になって、得られなかった利益分の賠償を要求できる。訴訟の相手は、その制度を作った国、つまり、進出した国の政府である。
こうして、グローバル資本は、進出した国の制度を意のままに作り代えることができる。その国の政府は受け入れるしかない。まさに国家主権の侵害である。
実際に、メキシコなどは、多額の賠償金を払わされた。そして、農業は破壊されつつある。
◇
日本の政府は、そんな心配はない、といっている。
これまで、日本が結んだ自由貿易協定のなかにもISDが含まれているが、実際に訴訟を起こしたことはない、と言っている。
だが、今後も訴訟を起こさない、とは言っていない。外国はISD訴訟を起こさないし、日本も起こさない、とは言っていない。メキシコを見よ。韓国を見よ。
◇
日本は、TPPでアジアの文明破壊の加害者になろうとしている。その第1の手段が、ISDを使った経済制度の破壊である。まずは、グローバル資本が進出するために障害となる制度を破壊する。そして、やがてアジア文明を破壊し、アメリカ化する。
国内では、いわれなき農協攻撃が、すでに始まっている。アジア的な共同社会のなかで、先人たちが営々と築き上げた農協という文化を破壊しようとしている。
これは、資本が農業という新しい分野へ進出するのに、農協が障害になる、だから破壊する、というものである。
この攻撃は、赤ひげ先生たちの医師会への攻撃とともに、TPP反対の勢力への陰湿な意趣返しでもある。
われわれは、座視するわけにはいかない。TPP反対を叫びつづけねばならない。
(前回 TPPの甘い交渉)
(前々回 院外活動で政界再編を)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日