【コラム・消費者の目】正しいダイエットは消費拡大に2016年5月31日
昨年の人間ドックでメタボと診断されました。メタボと診断されると、会社の健康保険組合が契約している保険支援センターから連絡が入ります。支援センターの指導員と面談し、上手く乗せられてダイエットに取り組むことになりました。支援センターの指導を受けるのはこれで3度目になります。過去2回はことごとく失敗しました。
「自分はその気になればいつでも痩せられる」と勘違いしたのが、2度の失敗の原因だったのかもしれません。実際、ダイエットは、小学生でもできる足し算と引き算の世界で、摂取するカロリーが消費するカロリーを上回れば太り、逆に消費するカロリーが摂取するカロリーを上回れば痩せます。ここに落とし穴があります。
◇ ◇
たくさん消費すればたくさん食べても痩せることは可能ということなのですが、これはあくまで机上の計算での話。長年の不摂生のせいで代謝が下がっている身体のままでは、消費カロリーは増えにくく、多少食べる量を減らしてもカロリーの摂取量が消費量を上回ったままで痩せる気配すら見られなかったのでした。そこで今回はまず代謝を上げるために肉体改造に取り組んだのち、食事内容の改善を行ったのでした。
◇ ◇
この作戦は見事に当たり、野菜中心の食事にしてカロリー摂取量を減らした途端、面白いように体重が減っていきました。食事制限だけで痩せようとするのは不健康です。運動と野菜中心の食事を組み合わせれば、びっくりするほど健康的に痩せられます。正しいダイエット法を啓蒙することで、メタボも減らせるし、野菜やコメの消費量の減少にも歯止めがかかるかもしれません。
重要な記事
最新の記事
-
純利益846億円に改善 農林中金 25年度半期決算2025年11月20日 -
黒字転換も通期純利益見通しは据え置き 農林中金25年度半期決算2025年11月20日 -
米の生産力維持へ 戦略作物で需要創出 自民党が水田政策で論点整理2025年11月20日 -
鹿児島で野生イノシシの豚熱感染 県内初2025年11月20日 -
食料とエネルギーの自給率向上を 全国町村大会で特別決議2025年11月20日 -
【農協研究会】准組合員問題にJAはどう正面から向き合うか JAはだの組合長・宮永均氏2025年11月20日 -
花市場でじわりと広がる対面・早朝せり廃止とオンライン・夜せり移行【花づくりの現場から 宇田明】第73回2025年11月20日 -
大事にしたいクルミ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第365回2025年11月20日 -
福岡県の直営飲食店舗で「博多なす&博多のトマトフェア」20日から開催 JA全農2025年11月20日 -
JA全農福島と「オフィスで野菜」福島牛の肉じゃがを数量限定で提供2025年11月20日 -
「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得 JA共済連2025年11月20日 -
JAcom(農協新聞電子版)が大躍進中【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月20日 -
公共土木施設愛護活動(通称:愛ロード)への愛媛県知事感謝状受ける 井関農機2025年11月20日 -
来場者全員が審査員「第2回おぢや棚田米コンテスト」30日に開催 新潟県小千谷市2025年11月20日 -
福井県の森林で働くってすばらしい!『そろ谷のアニメっち』コラボ動画で福井県林業をPR2025年11月20日 -
農業ソリューションCropScopeによる脱炭素効果を算定 COP30で発表 NEC2025年11月20日 -
りんご「ふじ」が最高金賞「食べチョクりんごグランプリ2025」発表2025年11月20日 -
アクポニ栽培アプリに新機能「資源循環レポート」搭載2025年11月20日 -
和歌山県かつらぎ町でこども特派員が農業体験 大阪府泉大津市2025年11月20日 -
農業版カーボンクレジット創出へ JAあいち豊田、Green Carbonと連携協定 愛知県豊田市2025年11月20日


































