【目明き千人】「お上の逆をやるのが農民の知恵」2017年3月24日
「お上の云っていることの逆をやれば間違いがない」が昔からの農民の知恵である。
これを絵にかいたような、誰にでもわかるお上の方針が出た。安倍内閣の規制改革推進会議農業ワーキング・グループの金丸氏と自民党農林部会長小泉進次郎氏の提言だ。
5つの項目の提言であるが、これらがいずれも見当はずれであることの例を挙げよう。
アジアから日本へ観光に来た人たちが帰りにたくさんの粉ミルクを買っていくのが話題となった。子供に飲ませるミルクは間違いのない本物が欲しいと大きな荷物になっても抱えて帰られた。日本の粉ミルクが安いからではない。
生産資材の農薬や肥料が韓国よりも高い。輸入をすれば農産物生産のコストが下がり、日本の農産物は国際競争に負けない強い農業となる。農協は価格が高い方が手数料が増えるので国産の高いものしか農家に売らないという認識だ。
肥料や農薬はたとえ効きが悪くてもその程度で済めば被害は少ないが、副作用が出て食品に使ってはならない薬品が残留をしていることが小売段階で判明したら、出荷した生産者だけではなく、その地域全体が出荷の停止、場合によってはその県からの農産物が風評被害を受けるという事故になる。
肥料、農薬をはじめ生産資材は農家にとってこのようなリスクを伴うものであるから、メーカーも農協も間違いのない品質のものを農家に提供をする仕組みをつくっている。日本の農家はこの程度の知識は常識として理解をしている。
生産資材をとってもこの程度のことしか判らない人が、日本の農業を論じ、農協が諸悪の根源だとして改革の提言をしている。このような提言をしている人は副作用が出ても責任の取りようがない人たちだ。
「お上の云うことの逆をやれば間違いがない」の分かりやすい例だ。
重要な記事
最新の記事
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日
-
全国のうまいもの大集合「日本全国ふるさとマルシェ」東京国際フォーラムで開催2025年9月16日
-
産地とスーパーをつなぐプラットフォーム「みらいマルシェ」10月から米の取引開始2025年9月16日
-
3つの機能性「野菜一日これ一杯トリプルケア」大容量で新発売 カゴメ2025年9月16日
-
「国民一人ひとりの権利」九州大学教授招き学習会実施 パルシステム2025年9月16日
-
「フルーツの森 あお森」とコラボ第2弾 青森県産「生プルーン」贅沢スムージー発売 青木フルーツ2025年9月16日