【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】(091)会社名と業務内容がつながらない...2018年7月20日
前回、精密農業のことを記したが、精密機械の世界では名前を聞いただけでは門外漢には業務がわからない企業が数多く存在する。こうした他業界の動きを見ると、将来的には農業・食料分野でも似たような傾向が加速するのかもしれない。
7月の3連休を活用し遅れていた日々の作業を消化しつつ、Apple社のSupplier Listを簡単に検討した。昨年6月22日、日本経済新聞の電子版記事で「実は幻想、iPhoneの『日本製部品頼み』」という記事が流れている。同記事は、「アップルサプライヤーとして掲載された269社中、台湾企業は71社、米国企業は60社、日本企業は55社である」としているが、これは本社の国・地域別のようだ。
しかし、日本企業には、日本人が設立した企業もあれば、外資系企業の日本法人もある。さらに、日本と海外の合弁会社もある。その上で55社の日本企業をどうリストアップしたのか、やや気になっていたのだが、なかなか良く見る機会がなかった。
今回見た2018年2月の公表リストでは、上位200社が調達の98%を占める。リストにはサプライヤーの名前と住所(アドレス)がアルファベット順に掲載されているため、日本企業らしい名称と、住所が日本国内のものを拾う地道な作業を30頁実施した。
※ ※ ※
アルプス電気、旭硝子、第一精工、ダイキン工業...あたりまでは馴染みがある。ダイキン工業は昔の大阪金属工業だったな...と。Dexerials Corp....これはデクセリアルズ...、確か筆者が宮城大に来た頃、ソニーケミカルがソニー宮城を買収し、その後ユニゾン・キャピタルの出資した持株会社の傘下に入り...名称が変わる。フジクラ、浜中松琴工業、ヒロセ電機、日本航空電子工業、ジャパンディスプレイ、JX金属、京セラ、マイクロン、ミネベアミツミ、村田製作所、日亜化学工業、日写。
以上のうち、浜中松琴工業は台湾企業であり、Googleで検索しても全て中国語だ。漢字表記のため1982年創立はわかるが、門外漢の筆者には会社名が何故日本語読みなのかがわからない。いずれ少し深く調べてみたい。日本航空電子工業はNECグループ、ジャパンディスプレイは、ソニー、東芝、日立のディスプレイ部門の連合軍、JX金属は旧日本鉱業と理解した方がピンとくる。マイクロンは米系、ミネベアミツミは、日本最初のミニチュアベアリング(当時は日本ミネチュアベアリングと表記)の製造企業であり世界に展開している。日写も現在ではNISSHAだが、元々は日本写真印刷という会社である。
さらに、日新製鋼、日東電工、そしてNOK Corp. これは旧日本ベアリング製造である。パナソニックの前後にはON Semiconductor とPegatronという恐らくは外資系2社が日本の住所を所有している。次はルネサスエレクトロニクス(Renesas Electonics Corp.)である。こちらは三菱電機と日立製作所から分社化したルネサステクノロジと、NECから分社化したNECエレクトロニクスが経営統合した企業である。
ローム、セイコー・アドバンス、シャープ、SMK Corp.とここは有名どころだ。SMKは老舗の昭和無線工業の略称であり、世界的な電子部品メーカーである。そして、ソニー、住友化学、太陽誘電、TDK、戸田工業、東レ、豊田合成、ツジデン、となり、最後にUAC J Corp. これは少し悩んだ。
旧古河電機工業が1964年にスカイアルミニウムという会社を設立したが、2003年に経営統合して古川スカイとなる。一方、旧住金属工業が住友軽金属となり、古川スカイと経営統合し、2013年にUAC Jとなる。業界が異なると全くわからない。
ちなみに豊田合成はトヨタグループの企業の中で唯一、トヨ「ダ」と発音するし、上には述べていないが、東陽理化学研究所のように、サプライヤーリストの住所は中国江蘇省崑山市だが、1950年に新潟県燕市で設立された立派な日本企業であり、金属の表面加工では世界トップレベルの技術を持つ企業もある。アップル製品の輝きはその賜物である。
ざっと見てきたがこれだけだと40社程度に過ぎない。筆者が見落としている企業がまだまだあると思うが、コラム故、ご容赦頂ければと思う。これらの企業を見ると、ローカルとグローバルが混然一体としている。それにしてもアルファベットの略語の企業名はよくわからない。それも企業戦略の1つか。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
【石破首相退陣に思う】戦後80年の歴史認識 最後に示せ 社民党党首 福島みずほ参議院議員2025年9月16日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(6)2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
「JA共済アプリ」が国際的デザイン賞「Red Dot Design Award2025」受賞 国内の共済団体・保険会社として初 JA共済連2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
公式キャラ「トゥンクトゥンク」が大阪万博「ミャクミャク」と初コラボ商品 国際園芸博覧会協会2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日