【花ちゃん・消費者の目】御朱印ブームに一言2019年6月4日
世の中は空前の御朱印ブームだそうです。神社や寺院にお参りした際、御朱印をいただくのが楽しみという方も多いと思います。御朱印は神社や寺院を参拝した際、その証として押印してもらえる印影のことです。寺社名・神仏名、参拝日や「奉拝」などの文字を墨で書いた上から印を押してくれることも多く、それも含めて御朱印と呼ばれています。
◇ ◇
パソコンや携帯がこれだけ普及した現代では、手書きの文字自体が新鮮で、墨書の黒と印章の朱のコントラストは、本当に美しいものです。御朱印は寺社の職員や僧侶、神職、氏子などが手書きして押印するので、唸るような達筆もあれば癖のある文字も混ざっていたりして、そのアナログ感が人気の秘密かもしれません。御朱印を集めるための御朱印帳も様々な柄のものが用意されており、自分の好きなものを選べるのも魅力の一つです。
◇ ◇
しかし、一方で御朱印集めがゲーム化しているという批判もあります。とある神社に参拝した時、初詣の時期でもないのに鳥居の外まで長蛇の列が出来ていました。訝しく思っていたところ、それは御朱印をもらうために並んでいる行列なのでした。私はその脇をすり抜けてお参りを済ませましたが、参拝が二の次になっていることに疑問を感じずにはいられませんでした。
◇ ◇
平成最後の日付や令和初日の日付の入った御朱印を求めて長蛇の列ができ、遅々として進まない行列にじれた人が、寺社の職員に暴言を吐いたり詰め寄ったりしたことをニュースで知りました。御朱印が争いの種になったのでは本末転倒です。ネット販売するなどもっての外。「神仏に対する信仰を持って」とは言いませんが、本来の意味に立ち返って節度のある楽しみ方をしたいものです。(花ちゃん)
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日
-
協同組合を3か月にわたり体験 インターンシップ修了報告会開催2025年10月23日
-
化学肥料7割・化学農薬5割削減で米を収穫 プラネタリーバウンダリーに取組 旭松食品2025年10月23日
-
愛知県「カインズ 岡崎美合店 」23日にグランドオープン2025年10月23日
-
アレンジレシピに感心 38ブース出展し「商品展示会」開催 パルシステム山梨 長野2025年10月23日
-
「移動スーパーとくし丸」ベルジョイスと提携 盛岡市で今冬から開業へ2025年10月23日
-
「アニマルウェルフェアシンポジウム」宮崎で開催 畜産技術協会2025年10月23日
-
需要に応じた生産が原理原則 鈴木農相が就任会見2025年10月22日
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
【2025国際協同組合年】協同組合間連携で食料安全保障を 連続シンポ第7回2025年10月22日
-
身を切る改革は根性焼きか【小松泰信・地方の眼力】2025年10月22日
-
将来を見通せる農政一層前に 高市内閣発足・鈴木農相就任で山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日