農協法に「地域振興」明記を 河野・中金理事長2015年1月23日
自民党の農協改革等法案検討PTは1月23日の会合で前日のJA全中に続き、JA全農などJAグループからのヒアリングを行った。
◆全農株式会社化 根拠が必要
JA全農は中野吉實会長と成清一臣代表理事理事長が出席した。
全農の株式会社化について成清理事長は、協同組合と利益を目的とする株式会社では理念が違うことを上げ、組織形態の重大な変更であり「会員総代が納得できる合理的な根拠が必要」だとして、まずは現行体制で経済界との連携を強めるなど、販売力を強化して農家の所得向上につなげる戦略を充実させていく方針を示した。
議員からは株式会社化をして全農の営業力を強化すべき、との意見もあったが、成清理事長は「先に組織形態を変えることは現場に混乱を生む」などとしたうえで、JAが連携して組合員のニーズに応える連合会事業の強化を強調した。
◆自由度奪われていない
JA共済事業については山本伸雄・JA共済連副会長がJAの事務負担軽減に向けた取り組みを説明した。
信用事業については河野良雄・農林中金理事長がJAが選択する場合の信用事業代理店スキームの概要などを説明したほか、信用事業も農業振興とともに、地域の住民へのサービスや地域貢献の役割を果たしているとして、地域振興を担う農協の役割を「農協法に加えることも必要ではないか」などと述べた。
また、加倉井豊邦JA全厚連会長が厚生連病院などの事業を紹介、「患者さんに組合員ですか、とは聞けません。地域のなかに存在している病院として員外利用の例外規定を。公的医療機関としての役割を果たしていきたい」と述べた。
出席議員から中央会が単協の自由度を奪っているとの指摘について加倉井会長に質問が出て、会長はJA北つくば組合長として、JAで米の買取販売や子育て支援、JA出資法人による農業経営など多様な事業に先駆的に取り組んできたことを上げ、これらの事業を展開するにあたって「中央会や全農にしばられたことなどありません」と強調した。
(関連記事)
・総合農協の特性ふまえた中央会監査は必要(15.01.23)
・【提言】佐賀県知事選と農協「改革」 田代洋一・大妻女子大学教授(15.01.22)
・【正義派の農正論】財界のための農協監査(2015.01.19)
・全中監査は最も有効 萬歳・JA全中会長(2015.01.16)
・JAの"大義"発信を 新世紀JA研究会顧問・福間莞爾 (14.11.06)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日